■悔しい!3ヶ月目で月利100%突破しました。

こんにちは、タナカミノルです。

きょうは、誰もが抱くことのある「嫉妬心」について
あなたの大事なことへの集中力を保って成果を出すために
インスピレーションになりそうなお話をしたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■開始3ヶ月目で、月利100%達成の報告
ーーーーーーーーーー

今年2月に募集、3月にスタートしたMSTC8期生から
先週5月9日付けで月利100%突破の報告がありました。

カリキュラム上、まだ100万円未満の少額運用ですが
プログラム開始3ヶ月以内での達成は早い方です。



ーーー引用ココから(本人のSNSでの報告記事より)
> マスタリーの皆さん!先輩諸兄、同期のみなさん!
> セガールはやりましたよw
> 悲願の月利100%を!!
>
> これを潜在意識に焼き付けて
> 次もやり遂げますよw
>
> というわけで次はこれを毎週できるかですね。。。
>
> 「おい!おれの筋肉!月利100%を覚えなさい!」
>
> いつもいつもありがとうございますw
ーーー引用ココまで




仲間の達成に対して

自分のことのように喜ぶ人、
励まされたと感謝する人、
etc..
同期や先輩からコメントが多数寄せられています。


この彼の毎日の報告の内容を見ている限り、
1年後には毎月数百万円稼いでいる可能性が非常に高いと思っています。
先輩塾生の成功事例から考えれば、毎月1000万円以上稼いでも
べつに驚かないです。

というのも、
同じような目標を持ってやり続ける仲間たちに囲まれているので
モチベーションのことなど考えるまでもなく
「それが当たり前」のように取り組みやすくなりますし

既に自分と同じ方法を少し早く取り組んで
月に数千万円稼ぐ先輩もMSTCでは身近にいるからです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■仲間なのに素直に喜べない!
ーーーーーーーーーー

そんな仲間の達成を喜ぶムードの中、

悔しさをあらわにした同期生がひとりいました。

『全く嬉しくない。全く喜べない。
 皆のように「素晴らしいですね!」なんて、とてもじゃないが言えない。
 言いたくない。負けたくない。一番になりたい。悔しさ、敗北感。』


トレードでは”感情をコントロール”するべきだとか
”感情をコントロール”できなければ稼ぐようになれないと
思いこんでいる人が多いですが

MSTCでは、感情をコントロールしません。

なぜなら、

感情と言うのは生命力のエネルギーなので
なにかひとつでも感情を制限してしまうと
喜びやうれしさ、愛や勇氣などの感情までも
小さくなってしまうからです。

ちなみに

感情を押し殺したままだと
人生にいろいろな不都合が出てくるので
MSTCでは感情を押し殺すきっかけとなった記憶を解放し
以前より感情を表に出せるようになる人も多いです。
(一般的に言うトラウマ解消のプロセス)



閑話休題。
「喜べない」という感情のことに話を戻します。

集中力をそいだりネガティブな感情が湧き上がった時
感情をコントロールしなければいったいどうするのでしょう?

その感情を努力にぶつける?

それだと単にまた我慢して感情にフタをしているにすぎません。


実際に彼がどのようなプロセスで
自分の感情に向き合ったのか、
SNSの報告に自己分析を載せていたのであなたにもシェアします。





ーーーー引用ココから

・セガールさんの月利100%の報告を受けて

 全く嬉しくない。全く喜べない。皆のように「素晴らしいですね!」なんて、とてもじゃないが言えない。言いたくない。負けたくない。一番になりたい。悔しさ、敗北感。

 僕のMSTCでのお姉ちゃん、イトネさんに協力してもらって想いの窓を探る旅に出る。


リアリティモデルの5ステップ

1 悪い結果をもたらす「行動パターン」を特定する。
 
ある条件を満たしたときに、他人の幸福・成功を心から祝福できない。
※ ある条件・・・近々達成したいと思っているが、時間がかかる、今はその力がないと感じているときに、自分よりも先に達成された場合。

2 その行動を生み出している「想い」を明確にする。

????????????????????????????????

3 その想いによって生まれる「将来の行動」を予測する。

他人を愛せない。人との進捗の差に氣をとられて、自分に有益な感情・行動の選択ができない。

4 もっと良い結果を生み出す「新しい想い」を打ち出す。

2が判明すれば、その背反の仮説を採用する。

5 その「新しい想い」によって生まれる「将来の望ましい行動」を予測する。

全ての人を愛し、成功を心から応援し、支援し、祝福できる。
他人の成果に氣をとられず、安らぎの中で自分に有益な感情・行動の選択ができる。


 2がわからない。幾つか仮説は出たけれども、どれもコアではない。途方に暮れていたときに田中先生の言葉が聴こえてきた。

 望ましくないBe,Do,Haveだったときに自分を責めても仕方が無い。今はまだ望ましいBeにはなれないけど、まずは自分のDoをモニタリングして、氣づいて、自然ではないけれども、望ましいDoを選択してみる。

 セガールさんの報告から17時間後。

 やっとセガールさんに、「おめでとう」と言えた。

 2が思いついた方はコメントにて教えて下さい!!

ーーーー引用ココまで



素直に「おめでとう」と言える自分になる。

そのためには
湧き上がった感情に振り回されるでもなく
湧き上がった感情にふたをするでもなく

その感情を受け止め
その反応を引き起こした自分の「考え方」を探り、
改めて、理想を実現する確率を高める「考え方」に置き換える。

初めて聞く人はこんなことができるのかと
信じられないかもしれませんが
これはスキルなので繰り返すほど慣れていきます。


それよりも大事なのは
みんなが喜んでいるときに
「喜べない」と言っても受け入れてくれる仲間が居ること。

ありのままのあなたを受け入れてくれるひとがいるだけで
本来の美しい姿に戻る氣もちになれることがある。

努力や新しい知識を吸収しなくても
本来のあたの姿に戻ることで
驚くほどの可能性が見えてくる。

マステリー(MSTC)では
そんなミラクルな報告が毎日のように届いています。

上記のレポートにはその変化の様子と
結果が詳細に描かれています。


反響があれば、今後もこのようなレポートを
不定期にお送りしますので
感想や報告、
単純に「見ました!」などコメントいただけると嬉しいです。



安らぎと感謝の中で
あなたの天才性が100パーセント表現されることを祈っています。

いつもありがとうございます。


                タナカミノル



■追伸

先日、東京講義の内容のシェアをメールしてから
MSTC9期生募集のお問い合わせをたくさんいただいています。

MSTCはコミュニティの繋がりを重視しながら
コンテンツ自体も、仮説検証を繰り返して
進化し続けています。

なので、現在ルーキーとして活動中の8期生の状況次第ですが
次回9期の募集は少なくとも向こう数ヶ月はありません。

「メールを見逃していただけなのでいますぐ入塾したい」

というお声もいただいていますがご理解いただきたいと思います。