2017卒の選考スケジュール変更によって2016卒と何が変わる? | 就活女子応援☆今日からできる面接対策!

就活女子応援☆今日からできる面接対策!

渋谷・Skypeで就活・面接・自己分析のアドバイスを行う、元人事キャリアアドバイザー井上真里のブログ。
エントリーシート、自己分析、自己PR、志望動機、面接・・・・就活のコツを毎日更新中。自分の強みがわかり、大手企業・希望職種への内定の近道が見つかります。

経団連が、2017年春入社の大学生を対象とした大手企業の採用活動で、面接など選考活動の解禁日を4年生8月から4年生6月に2カ月前倒しする方針を固めたとのことです。

2016卒は結局のところ8月より前に選考を始める企業が相次いだこと、また採用活動が長期化したことや中小企業での内定辞退の増加など、就職活動に混乱が生じたことに配慮しての変更だそうです。
(参照:
就職選考6月解禁、来年から前倒し…経団連調整 読売オンライン)

この変更によって、2016年卒の先輩と全体的にスケジュールが具体的にどう変わっていく可能性があるのか?を予想します。

現役で採用に携わっていて、5年以上就職活動生の支援をしている立場からの
予想にすぎませんが、あえて時期など明確に書かせてもらえたらと思いますので
参考程度にご覧ください。

-----------------
☆昨年との比較
・エントリー開始時期は変わらず3月
・選考(面接)開始時期が8月から6月に早まる

☆昨年と変わらないと思われること
・冬のインターンシップがにぎわい、早期選考ルートをもうける企業がある

・エントリー直後からの、大手のリクルーターによる囲い込みと実質の選考(総合職での一部大学・学部のみ)

☆昨年と変わると思われること
・大手のエントリーシートの締め切りが全体的に1カ月程度早まる
(2016卒 5月中旬ピーク→ 2017卒 4月中旬に)

・筆記試験の期間が1カ月前倒しになる
(2016卒 5月中下旬ピーク→ 2017卒 4月下旬に)

・6月~7月に行われていた”面談”が”面接”になり合否が出る

・就活生全体の就活期間が1カ月半ほど短くなる
(2016卒 9月中旬 → 2017卒 8月上旬)

・中小企業の選考スケジュールの二極化
早期:1~2月エントリー→3月~4月説明会→6月頃内定
大手就活後:6月エントリー→6月~7月説明会→9月頃内定
※2016卒の内定辞退が増加したため、早期選考のほかに、大手からややスケジュールを遅らせる形での選考期間を予め設定する企業も増えるという予想
-----------------

2017年卒の方にうれしいこととしては、全体的には2カ月前倒しは就職活動期間の短縮につながると思います。(1カ月半くらい短縮になると予想)

昨年の先輩たちは6月から1カ月ほどはあまり動きのない時期があった人もいましたので、中休み期間みたいなものがほぼなくなるということです。

ただ実際のところ、昨年も5月頃から実質の選考をしていた企業が多かったからこそ、選考がはじまった8月第1週目に一気に内定率があがっています。
(大手企業で面接1回の内定は、応募者数から考えると異例なので、事前に選考がほぼ終わっていたということがわかるわけです)
また大手でも堂々と4月~5月に学生に内定を出していた企業もあります。
つまり、これはあくまで全体的な流れにすぎないので本気で6月から選考と悠長に構えていると色々チャンスを見逃すということです。

2012年卒から就職活動生支援をしていて、今も現役で採用の現場にいる私からの意見ですが、いちばんいい状態で就活をしたいなという人であれば、3月からどこにエントリーしようかなと選び始めるより、2月中には実際の企業に何社か訪問している状態にあることおすすめしたいです。※合同説明会ではなく、個別の説明会やセミナー参加です。

その頃企業に訪問していると、早期に選考を始める企業の場合には選考を受けることができ、5月頃には1社以上の内定をもらえる可能性が高くなります。

内定がない段階は、楽天的で自信があるタイプでないとどうしても焦りや不安がつきまとうので
自分のことや未来を考えるのにはベストな状態ではありません。

1社でも進路の候補ができると、そこでやっと自分の今後の進路を落ち着いて考えられる(言葉を選ばずに言うと、マトモに考えられるようになる)心理状態になれる人が多いのを、これまで数百人を支援してきて感じます。

そのためにも5月までに内定を取れると、その後就職活動を続けるにしても、いい状態でやりやすくなります。

また結果として早期に内定はとれなくても、早期の選考を通じて、色々な質問に受け答えするうちに自分の甘さもわかりますし、考えや伝えることも整理されてきて6月の段階では伝える力がある程度ついてきています。その頃、はじめて面接を受ける人とはかなりの差になっているはずです。

焦る必要はありません。ただ不安でインターネットで情報収集をして悶々としてしまうなら、まずは社会人に実際会って話を聞いてみる、自分の話そうと思うことを聞いてもらってコメントをもらう、など行動をしてみることで気づきがあって、先が開けることもありますよ。


自分の強みがわかり、就活を進める上でのポイントがわかるお試しレッスンも続々ご連絡いただいています。動き出すポイントを見極めていきたい人はどうぞ。
☆お試しレッスンはこちら(2017卒の方は10月末申し込みまで優待あり)