メンズレボリューションです
いえーーーーーーーい!!!!!!
梅雨があけたーーーーー!

そして、暑い!!!!
皆様、3連休ですね

楽しく、お過ごしでしょうか

海とかプールとかBBQとかしてるのでしょうか

暑いとやっぱりあれですよね!
ぐいっと

昼からのビールとか!
幸せですよね。
でも…。
「お酒は、やっぱりダイエットしてる時は飲んじゃダメだよねー。」

「お酒飲むから太るんだよなー。」

頭を悩ませている方が多いのでは…。

よく、お父さんのお腹を見て
「ビール腹」なんていいますが
言い方が違います。
だいたいのお父さんは
「おつまみ腹」です

ビールも飲みすぎは体に良くないですが
太る原因はおつまみの食べ過ぎだと言われています。
飲んだ後の、シメのラーメン…。
これは、太りますよね。
食べたいのはわかりますが、
控えることをおススメします

「なぜ、ダメなのか。」
そもそもアルコールにだって、カロリーはあります
アルコールの度数が高ければ高いほどカロリーも高くなります。
ですが、アルコールのカロリーは
エンプティカロリーといって糖分や脂質よりも
優先的に熱として消費されます
お酒を飲んで顔が赤くなったり体が熱くなるのは
即座にアルコールが熱として体から放出されているからです!
お酒を飲んでシメにラーメンを食べてしまうと
まず、アルコールから消費されていくので、ラーメンの糖分や脂質は
後回しにされ、体内に蓄積されていってしまうということ

「へー!じゃぁ、おつまみ食べなければ飲んでもいいのか!!」
うーん…。

飲むのは、良いですがほどほどにっ

お酒も、やっぱり飲みすぎは
内臓脂肪などの原因になります。
お酒を飲むときは糖質を気にしてください。
お酒に含まれる糖質は
醸造酒は多く蒸留酒は少ない
醸造酒…ビール・日本酒
蒸留酒…ウィスキー・焼酎・ワインなど
カロリーを、控えるならストレートやロックでは飲まず
水・お湯・お茶などで割るといいです

どーしても、ビールが飲みたければ、カロリーオフなどのビールにして
なるべく早めに焼酎などに切り替えるといいでしょう。
カクテルなどを、飲む方はなるべく柑橘系をおススメ致します!
グレープフルーツ・レモンなどに含まれる酵素が
代謝を上げて消化を促進させてくれたり
オレンジジュースなどに含まれる果糖はアルコールの分解を早める効果があったりするからです

でも、カクテルは甘いモノ。
甘いければ甘いほど、糖質は多いです
気をつけて下さい!
最後に、お酒を飲むとアルコール分を代謝・排出させるには、
飲んだ分だけ、大量の水が必要になっていきます。
飲んでいる途中・飲み終わった後など、たくさんお水を飲んで下さい。

水が不足すると、二日酔いやむくみの原因になります!
≪まとめ≫
お酒もおつまみもほどほどにです。
楽しく飲んで、ストレス発散も大事な体の作り方

ダイエット中なら、後悔しない程度に飲んで
消費しやすいようにたくさんお水を飲んで下さい

では、皆さん
楽しい夏をお過ごしください

