一番の早起きはログママ。
今日は私も3番早起きで頑張りました!(笑)
朝はログブレンドのフレッシュジュースから始まります!
日が出てきたので、少し暖かくなり始めていました。
ラフな格好で歩くのにちょうどいい。
お肉屋さんがあるのとないので、雰囲気が全く違うのね(笑)

シンガポールで、私が普段買う野菜とは違って(涙)、
さすが直売の市場の野菜はとても新鮮で生き生きしてました。

フジりんご
サブ有機りんごは少しだけお値段控えめ!

パンもあります☆

大きい段ボールのコンテナにカリフラワーが山盛り!
コンテナの下は木製のパレット。
リフトで運んできたのかな...?(^-^)

バイオリンを演奏している人や歌を歌ってCDを販売している人もいました。
ログさん、「笑顔くれましたよ」といくらか寄付。
ログさんは、そんな人なんですー。

可愛いトマトの苗を発見。
黄色のトマトは、LEMON BOY TOMATOと呼ぶんですね。
実家でトマトを栽培しているので、懐かしかったです。

ちなみに、市場はペットちゃんの立ち入りはだめデス。
帰ると、お昼ご飯の準備です。
(超多忙)
ログママがサンフランシスコで作って冷凍してきたものを解凍してトマトと茹でます。
牛肉とスープの匂いで、今や私も一発で分かるようになったコレ、「牛肉麺」!!

解凍中。
解凍している間に、ログママが前菜を作ってくれましたよ。
見た事のない丸い野菜でしたが、塩でもんだ後にお醤油とごま油と唐辛子とで和えます。
美味しくて、牛肉麺が出来上がるまで何度もつまみ食いしてしまいました!!
ログママは神的にお料理が上手だ。
隣でお手伝いをしている内に、牛肉麺が完成!
ちびっ子二人も、小さい頃からこんな料理上手のおばあちゃんの料理を口にしてると、
アメリカ人でも台湾の味が身にしみて育つんでしょうね~。
作った時間の比べると感触までの時間なんて本当ににあっという間。
それに、ちびっ子二人がいるので、食べる世話をするのにも夫婦+おばあちゃん+叔父叔母の5人がかり!
ほんと~に、あっという間。
そして、ビビアンは本日、友人のブライダルシャワーと誕生日があるとのことで、
その時間までに、ショッピングモールで商品を返却したり、買い物したり、
朝から市場へ出かけたのに、午後も走り回っていました。
(もちろん彼女に付き合うログママと私たち夫婦)
平日は仕事をしたり、ちびっ子の送り向かいをしないと行けないから、
週末に出来る事を極力するみたいですが、ほんっとに忙しそう。
子供がいるとこんなにも生活が違うのかと少しびっくりしました (^_^;)ひえ~!
帰り道にコーヒーを飲んだ場所なんですが、建物の名前として、
「”ORCHARD“ HILL」って書いてるのを発見...。
言われなくても、シンガポールのオーチャードロードを思い出しました(笑)
そして、何より、オーチャードという響きを聞くと高級なイメージが瞬時に浮かぶ私たち二人。
結構、シンガポールの色に染められてきてるんですね~(笑)
全くの余談ですが、オーチャードロード(Orchard Road)のOrchardは「果樹園」を指します。
中国語でオーチャードロードは「鳥結路」と書くのですが、漢字を見ても、普通後で読んでも、
一見「果樹園」の意味も「オーチャード」という音にも何ら関係が見られませんが、
3人で「なんで~」と考えていると、ログママが、
「台湾語で読むと”オーチャード”になるよ」
と教えてくれました。
なるほど~。
そんなログママ、今日3月3日で63歳の誕生日を迎えます。
夜はレストランと自宅でお祝いをしたので、また日記でアップしま~す。



と言っておきましょう!