帰宅 〜結婚祝いを買ってきました〜 | シンガポールで好太太

シンガポールで好太太

台湾人の旦那さんに嫁いでからのシンガポール・台湾生活をすいすいっと書いています☆
ただいま、台北で夫の実家で義理の両親と同居中。毎日がドラマチックです。

今回の台湾帰省の第一理由はログさんの親友の結婚式だと言うのに、結婚祝いの買い忘れを気づいた午後7時半。


「忘れてるよ!リサびっくりびっくりえ゛!とメッセージで送ったところ、

「My God!ガスパールびっくりびっくりえ゛!とログさん。


香港でのトランジットの時間もなく、シンガポールで購入することになりました。

HPでチェックしたのですが、タカシマヤシンガポールは、以下の様に、閉店時間を延長していたので、命拾いしました。


1月1日、1月5日~8日、2月13日~21日


以上の期間は、午後10時で営業している上、会員特典10%オフ...。

ありがとう...、ありがとう、タカシマヤさん...高島屋



出かける時には、外も真っ暗。

だけど、今日から、中華文化の「春節」という旧暦正月のライトアップがされていました。


☆住宅前の様子☆

HDB、外の景色
元旦の年明けは陰が薄いですね(笑)



タクシーでタカシマヤさんに到着し、大体のフロアマップが頭に入っている私は、速攻で、B1、焼き物のコーナーへ行きました。


主に世界のブランドの陶器が置かれていますが、少し角の方に「和の心」というところがあって、江戸硝子、有田焼の深川製磁や香蘭社、その他、九谷焼等が揃っています。


も、もう一つ、なに焼きが忘れたのですが(またもや、肝心なところを!!!)、香蘭社の商品と九谷焼で迷っていたところ、日本;特に京都好きの新郎新婦、また、落ち着いた二人なので、派手すぎず、だけど祝い事に受け入れられそうなお湯のみセットを購入しましたOPENちゃんハート


結婚祝い
紅白を貴重にした梅の柄か、濃い青色のバラの湯のみセットで迷ってました。



それから、私は、先ほど通りがかったあるところへ足を向けました。

それは、


富良野北海道フェア斜里バス



私は北海道へは行った事がないのですが、ログさんがとても気に入った場所なので、夫が好きなだけで、なぜか私も興奮していました(笑)リサ


北海道フェアでは、プリンやアイスクリームの他、北海道自慢の海鮮物がたくさん並べられていました!


試食もさせてくれ、活気があって、とても良かったです。

少し値段は張りましたが、ログママのお土産の追加に、ホタテ帆立とイカのするめの乾物を購入




そして、ログさんの夜食にプリンを買ったところ、私の大好物が目に入りました。




ズワイちゃんとタラバちゃんではないかかに...。





凍ってるから、「コレ、台湾へ持って行けるかな?リサと聞くと、


あえなく撃沈


シンガポールに入る時は問題ないのですが、台湾への持ち込みはダメな様ですねかに





そして、ログ家へ帰る時、私は必ず手みやげにコーヒー豆マグカップ*++コーヒー豆を持参します。


ログ家では、朝に必ずコーヒーを飲むので、無難だろうと思い、いつもプレゼントします。


B2に「KAFEE & TE BOUTIQUE」というお店があるのですが(TWGの隣です)、私は、毎回そこでコーヒー豆を買います。(毎日といっても、10月以来の2回目ですが...。リサ



そこでは、説明も詳しくしてくれるので、私が、

「コーヒーの酸味ってどんな味なの?」と聞くと、店員さんが、サンプルを用意してくれ、1杯頂きました。


実は、その店員さん、10月に来た時にも対応してくれた方で、それを話すと、

「気づかなくって、ごめんなさいねー!ゴメン

と謝ってくれ(別に大丈夫なのにー...hamster*)、それから話が盛り上がり、猫舌の私が時間をかけてコーヒーを飲んでる間に、店員さんが、最近台湾を周遊した話や台湾と日本の主要百貨店について話しました。


高島屋はもちろん、三越、そごう、伊勢丹の他、阪急、阪神を知っていたところは通だなと思いました(笑)


ちなみに私が持参したコーヒー豆のうち、ログパパが気に入ったのは「阪神ブレンド」ですトラッキー



そんな感じでコーヒーを買い、ログさんのお友達の結婚祝い購入にあやかり、ログ家へのお土産も買う事ができ、ショッピングを楽しみ事ができました


ちなみに、帰りのタクシーですが、タカシマヤさんで長い列に並ぶより、隣のOrchardホテルでタクシーをつかまえる方が順調にいきますタクシー