お昼からCity Hallの国立博物館へ行ってから、Orchard駅に降りて、そこからTourist Courtまで、更に歩いたので、足はクタクタ。
(博物館へはグリーティングカードを求めて行ったので、中には入りませんでしたが、外観と入り口のデモンストレーションを参考までに
)

2010年10月26日から2012年2月5日まで、オルセー展が開かれているようです。
パリに旅行へ行ったときも見たな~っと思いにふけながら、また別の日に改めて見学したいです
入り口はこんな感じで迎えられます


敷地内で、新婚さん達でしょうか、結婚記念写真を撮影していましたー。
綺麗な建物だもんな~。

※後ほど知ったのですが、シンガポール国立博物館の最寄り駅はDhoby Ghaut駅でした。だけど、City Hallからも歩いて行けるよ☆徒歩15分くらいでしょうか
それから、目的地であるTourist Courtへ。
学校のことについて尋ね、受付の方としばし話をすることに。
結果、「YMCAで確認するといい」とアドバイスをもらい、「サンキュー」と言って去ろうとしたとき、
「どこから来たの?」
「に(日本の「に」)。。。」
と言ったときに、わざわざかぶせて、
「ベトナムからでしょ?」
( ゚ ▽ ゚ ;)も!
もしかして、またきたか!!!!!
これで、2度目。
※1度目はコチラ。
しかも、バッチリ早いスパン!!!!!Σ(゚д゚;)
「日本ですーーーーーΣ(~∀~||;)」
「あら、そうなのー。日本から。だって、アナタの英語がベトナムのアクセントがあったから、そう思っちゃったわ。ほほほ。」
それから、帰宅後、まっさきにYouTubeを開いて、ベトナムなまりの英語をチェック。必死になったのは過言でない。
カナダで見下されながらも精一杯習得したカナディアンアクセント。
カリフォルニアで、いろんな人種にも理解できるように、改めて調整した私の英語。
シンガポールで、今月2回もベトナム人に間違われてしまった。。。。。
もう、否めない事実なのかーヽ(;´Д`)ノ

