ただ今、既に12時45分過ぎ。
帰ったのは12時を少し回ったところでした。というのも、今日もバタバタで•••。
朝は起きて少し休んだのですが、午後2時過ぎから日本の結婚式の件で、出席者と司会者の件で会場であるホテルへ連絡しました。
ホテルの担当者にリングピローをお借りするのと、台湾向けの宛名リストの添付ファイルを添付して連絡。
司会者については、「やっぱり、最終的にはインスピレーションで選んでください」とアドバイスされました。•••まぁ、そうなんですけどね、そうすると別途費用の3万円が発生してしまうんですよ。
その後に、台湾の結婚式のドレスを選びに行きました。
昨夜、ログパパと結婚式の打ち合わせをした時、「知り合い(社長。


7月に日本の結婚式でオーガンジーのドレスと色打ち掛けを着る予定なので、10月の結婚式はシルクのものを選びました。日本で試着を経験しているので、2度目は要領を得ています~!
台湾での結婚式は通常2回のお色直しで、合計3着を着ます。
ウェでイングドレスで入場、1回目のお色直しで各テーブルに乾杯をしに回り、2回目のお色直しは会場の出入り口でゲストの皆様をお見送りします。
ウェディングドレスは日本と真逆で重みのあるもの、1回目のお色直しはチャイナドレスを作ってもらおうかと思ってます。今後着る機会もあるし、ドレスとの差異もある上、何より歩きやすいですからね!
3着目は、お見送りと同時に友人たちと写真を撮るので、オーガンジーのボリュームのあるものを選びます。
私は背が低いので、遠くからも見ても目立つように、そう選ぶようにしました。
ログさんは赤を選んでくれたのですが、結構よく見るのか,私は選択肢の一つじゃありませんでした。とりあえず予約をして、まずは、チャイナドレスを作ってから再検討することにしました。
チャイナドレスは日本の結婚式に予定していなかったので、新鮮な感じがします~

そういった感じで、試着はほぼ4時間に渡りました。
帰りが遅くなったのは、ログさんの親戚とお友達と一緒にご親戚のお家でご飯を食べたから(なんと10時半から)。
ご親戚のお家には黄医師と斉大師も来てくれました!ログさんのおじさんは、3組の幸せを祈って乾杯をしてくれました。1組目は黄夫妻の双子の妊娠、2組目はログさんの親戚のClydeさんの息子さん誕生、そして3組目は私たちの入籍です。
話題はほとんどお子さんのこと。
赤ちゃんが生まれる年頃になると、話題は既に面白いほど赤ちゃんのことばかりですね

台湾滞在5日目はログおばあさんのお見舞い、Clydeさんの奥さんを伺うこと、台湾の友人の香ちゃん夫妻との食事、マリッジリングを見に行くこと•••。だけかな、多分。
きっと明日も忙しくなるんだろうな。
もう疲れが出てきて、風邪気味なんですけど。

