アップリカ ベビーカー SMOOOVE7月上旬発売 | めねめねの流行リサーチ♫

めねめねの流行リサーチ♫

今何が流行ってるの!?時代に乗り遅れ気味の主婦がリアルタイムの流行や新しいものをリサーチしていきます♫

アップリカから新しい3輪ベビーカーが出るみたいですね!気になったので調べてみた⭐️

アップリカ SMOOOVE (スムーヴ)

赤ちゃんには気持ちよさを。ママには操作性を。 ストレスフリーを目指した1カ月から使える3輪ベビーカー。
小回りスムーズな3輪タイプでありながら、振動をしっかりと軽減するエアタイヤやハイシート、取り外し簡単な洗えるシートなど赤ちゃんのための機能が充実。
¥59,000(税込 ¥63,720)
使用期間 生後1カ月 ~ 36カ月まで
体重制限:15kg以下
サイズ
開:W550×D885×H1120(mm)
閉:W550×D435×H900(mm)
重さ9.0kg
リクライニング角度 120°~170°


これはなかなか良さそうですね♫
今まで3輪のエアタイヤといえば、エアバギーが主流だったと思うけど、最近他のもちらほら出てきたみたいだなぁ~!

ちなみにうちは、下の子が生まれたのを機に、3輪エアタイヤのしっかりしたのが欲しくなり、半年前にグレコのシティトレックを買いました。

コレ↓
{7215016C-5A1A-4574-87DA-9620F0BA09EF:01}
こうして見ると、見た目スムーヴとすごい似てるような!?

ではスペックはどうだろう?

本体価格  ¥37000(税込¥39960)
使用期間  生後1ヶ月~3歳 、体重15㎏まで
サイズ  開:W545xD900xH1083(mm) 
             閉:W545xD340xH840(mm)
重さ    8.8㎏(装備品含む)
リクライニング角度   113°~155°

スムーヴとうちのシティトレックを比較してみよう♫
あんまり大差ないけど、畳んだときはシティトレックの方が少しコンパクトなのかな?
リクライニングは、スムーヴのほうがよりフラットに近い!
あと書いてないけど、写真見た感じ、スムーヴの方がハイシートな気がする!
スムーヴはシートを取り外して洗えていい!
サイトを見ると、畳むのはスムーヴのほうがラクにできそう。
スムーヴは荷物かごの容量どのくらいなのかな?シティトレックは35Lで、買い物かごもセットできて助かります。
価格は、シティトレックのほうが断然安いのはなんでだろ??
色は、スムーヴのほうが種類あっていいな♫私が選ぶなら茶色(*^^*)

でも総合的にみたら、やっぱ価格でグレコ選んじゃうかもな(´・_・`)
ただもし、エアバギーとアップリカで迷ったら、アップリカにするかも。

シティトレックを買ったとき、エアバギーココ、エアバギーミミとさんざん迷ったんですが、結局グレコを選びました。エアバギーかわいくてすごく欲しかったんだけど、シティトレックの価格が断然安かったから(*^^*)うちは上の子がベビーカー嫌いで、A型ベビーカー持ってたけど全然乗ってくれなかったので下の子ももしそんな子だったら、せっかく大きな買い物してもムダになっちゃうから、価格は重要ポイントでした。

結果的には、かさばるけどホント買ってよかった!上の子もなぜか喜んで乗るようになったし、荷物もガンガン入るし、多少持ち手に荷物かけてもひっくり返らないし、でこぼこ道や砂地も大丈夫だし、買い物もラクになりました。子ども2人連れてのお出かけがすごくしやすくなった!
ベビーカー選びの基準は、ライフスタイルによってさまざまだけど、うちとしては3輪エアタイヤは大正解でした。

アップリカのスムーヴは人気でるかな?市場的には、エアバギーとの競合になるのかな?注目してみたいと思います☆