前の記事に記載したが、入社はGW明けである。

そしてこの記事のタイトル

どうなっているのか。


昨日の初日研修から仮想オフィスに集まることになった。

そして、私はこれまで自己学習を進めていた分野とは別の分野を学ぶことになった。


昨日、研修担当は言った。

「必要な本がある」

「必要なソフトをインストールする必要がある」

必要な本はAmazonで買った。

ソフトは名前だけ聞いていた。バージョンは分からない。


これらが本日の記事の前提である。



まず、今日の集合時間は朝9時であった。

私は酷い夜行性である。朝まで起きていることは容易いが、朝起きるのは本当にしんどい。社会不適合を最も実感する要素である。

無職の期間は朝日が出てから眠っていた。そのため、入社してからは10時開始のため起床を頑張っていた。

朝は本当に苦手であり、時間が早まることが本当に嫌いだ。


だが早まって9時になったため、頑張って夜2時過ぎに寝た。

在宅のため移動や準備は必要なく、カメラも使わないためパジャマのままでも研修を受けられる。

9時開始なら8:40くらいに起き上がり、パソコンを起動、それからトイレを済ませたり一応寝癖を直すなりすれば大体間に合う。

そんな感じで最近は6〜7時間睡眠の生活だ。


私はポケモンスリープを使っていて、睡眠の記録をしている最中は通知が鳴らないような設定になっている。流石に電話は鳴るが、LINEやSNSなどの通知は一切鳴らない。


朝8時20分くらいにアラームが鳴り、スマホを確認。

すると2:20頃に


「9時からミーティングが入ったから研修は10時開始で」


イライラして二度寝に挑んだ。

私は思考すると寝付きが悪い。

夜も眠れないし、朝一度目が覚めた後もなかなか眠れない。

なかなか二度寝も上手くいかなかった。


まず真夜中に連絡を入れるのは非常識ではないのか?友達でもあるまいし、社会人ならば翌日の朝ではないか?

それから、これに関しては私の意識の歪みで、ビジネス的には良くないことかもしれないが、先約優先しろ、と思う。

こちらから9時から研修お願いしますなんて頼んでいない。向こうからやると言ったのに予定が入ったからずらすのは失礼ではないのか。

しかもこの連絡、謝罪の一言もなかった。



そして10時、安定の、研修担当遅刻。

バタバタしていた、とか言っていたが全く信用ならない。

これまで99%時間を守られたことがない。


仮想オフィスに研修担当が現れないので、私は同期に聞いた。


「ソフトはどれをインストールしましたか?」


研修の上で使うソフトの名前はメモを取っていた。DLやインストールに時間が掛かると聞いていたため、待ち時間に済ませようと思った。

調べろと言われていたため、ソフトの在処自体は見つけたものの、種類があってそれがどれかわからなかった。

同期にこれだと思う、と言われたものをインストールして、同期と軽くお喋りをした。


全く縁のないはずの同期、同市に住んでいることが発覚し、まさかの同級生と結婚していた。

世界の狭さを痛感した。

奥様も私もお互いのことはほぼ覚えていなかったため、どうか向こうのご家庭でアルバム見ないでくれと願っている……



そして研修担当が登場。

まず本が届いたか確認されたため、報告して、ソフトをDLしているところだと報告。

画面共有を求められたため、画面を見せる。

すると違うソフトをDLしていたようだった。

研修担当がURLを渡してきて、今のはアンインストールして、それをDLするようにと言われた。

ならば昨日のうちにURL渡しといてくれれば良かったろうが、とは思った。


そして、私はアンインストールのやり方が分からなかった。

欲しいアプリがあってインストールすることは度々あれど、アンインストールすることなんて滅多にない。

アンインストールのやり方を知らなくて困ったことは今が初めてだった。

ついでに言うとPCの買い替えやOSアプデをしたのもあり、操作面でまだまだ把握してないところは多々あるし、普段からPCを触る人間でもなかった。

調べろと言われたため調べていると、


「アンインストールのやり方わかる?」

「いや、分からなくて調べてます」

「このレベル感か……」


それ口に出す必要ありましたか?


「PCの基本的な操作が分からないなら、リモートじゃなくて事務所に聞きにきて。教えるから」


基本的な操作が分からないなんて思ったことがない。アンインストールのやり方が分からなくて困ったことが今までないんだから。

覚えていなくてもこれこそ調べれば簡単に答えに辿り着ける内容だし問題がない。

一体私は何を聞きに行って何を教えてくれるのか。

それはリモートでは教えて貰えないものなのか。そもそも、遅刻三昧の人間が実際に足を運んだ私に割く時間があるのか。


私はこれでもExcelやWordの資格をいくつか取ったことがある。写真が趣味であるため、編集ソフトを使ったり、お絵かきソフトで絵を描いたりなんかもしていて、PCに対する苦手意識は特になかった。

しかし、私はPCを扱えない女であるらしい。

そういう評価をされている現実で、PCが嫌いになりかけている。


それから正しいソフトをインストール。


同期は最初から分野が固まっていたため、研修の内容が少し進んでいる。

同期は研修担当との今後の打ち合わせをしていた。


「〜とか"クラス"はスクールで習った言語でもやったでしょ?」


私は明らかに落ち込んでいて、声も聞きたくない状態。話はほとんど聞いていなかった。

これに対し、


「htmlであった記憶はあるんですけど」


コードを書く時にdiv class =……という書き方をスクールで習ったことだけは覚えていた。


「ないけど笑」


この発言が正しかったかは記憶にない。だがほぼこのニュアンスだった。


「〜怒られるから気をつけた方がいいよ」


完全にやばい。話が頭に入ってこなくなっている。

なんて言っていたか分からない。


また、怒られるなら何を気をつけるべきなのか、もう面倒で聞かなかった。


私の記憶違いならそれで良い。だが、言い方が悪いせいで、私は嘲笑されたと感じた。


研修は私のソフトアンインストール、インストール、私の知識がないことへの嘲り以外記憶にない。

実際やっていたことは参考書のコードを書き写すだけであったし、ほぼ研修担当は席を外していた。


私の無知故に、同期との研修の進捗を巻き込んでいるのは申し訳ない。


申し訳ないし、研修担当には腹が立つ。

私の認知の歪みかもしれないが、馬鹿にされていると感じるストレスもあって、辞めたいが加速する。


この研修担当に


「報連相と技術力はすごく見られます」


と言われたときは何を言ってるんだこいつはとしか思わなかった。

私もお前の報連相は嫌でも目につくんだが?

と思った。

もしかしたら人間として見られていないのかもしれない。

技術力はあるのかもしれないが、人としてどうなの、というところをどんどん踏み抜いている。

そんな奴が


「現場ではもっと短気でやばいおじさんいるから気をつけた方がいい。結婚出来ないんだろうなと思う。結婚してる人もいるけど、家庭がうまく行ってないんだろうなと思う」


とか言っている。それはお前に妻子がいてマウント取りたいだけだろ。

結婚は望むか否かという話もあるし、人間、好きな人には態度が変わったり、家で尻に敷かれていたりするものだ。

そんなとこで他人の結婚云々とか言ってる思考が気持ち悪い。仕事には関係のない話だ。

そんなこと言う奴がストレス発散とか言って痴漢って考えになるんだろ(発想の飛躍)(偏見)


私は研修担当がいない間に、よく分からなくて詰まった部分があった。

質問をしたいが、質問したら調べろと言われるだろう。また馬鹿にされるかもしれない。そう思うと、明日が来るのが怖い。

調べる時間があって、自力で解決出来るなら最初からそうしているというのに。


多分防衛本能なんだろうけど、いっぱいいっぱいになって話が聞けなくて記憶もなくなる私に技術力なんて身につくのかな。

自己肯定感が低いから、研修担当をボロクソに言いながら、悪いのは自分なんだろうなって思う一面もあって病んでしまう。

怒りだけなら困らないのに。



こうして文字にすることで思考の整理と発散が出来る気がする。

周りにも散々愚痴っているものの、これが間に合わなくなった時、退職するんだろうな。