昨夜は、
彼と電話しながら強烈な睡魔
前それで切っちゃったので、
デイルームで、冷え冷えする中やってみたり、
戻ってコーヒー飲んだり
(私はカフェイン飲んでも飲まんでも睡眠変わりません)
なんとかいつも通りにで通話切って、
頓服催促、即寝た

起きたのは4時40分
不穏時催促し、、、

気付いたら、
薬が来た
下膳はされてなかったけれど、
下げてもらった

OTの規模でかいバージョンに行くために、
熱だけ測って、、、

時間が来てエレベーター前に皆が集まるくらいに、
今日の本当の検温さんが来て、
エレベーター来るまでの間、
お話少ししました
(私の部屋はエレベーターの真ん前)
検温にて血圧上が82 
脈拍106

今日1週間ぶり(?)に例のOTに行ったわけですが、
あかん、無理
集団は無理だ、、、
1時間の映画鑑賞と、
本読みながら、なんとか行けた感じ
もう行かない

昼食後、ちょっくら横になってたら、

わくさーん、診察行こかぁ

お、早いな

・食形態を落として、点滴と併用するのは可能?
・何で入院してるか分からない
 訪看さんに言われまくって来た感じです
 自傷してたのは、自覚していますが、、、


2件の相談内容でした
(受診メモ、写メるの忘れてた)

食形態を落とす、、、
どういう感じで、、、?
→看護師さん 軟菜とかですね

あの、もうすでに、
お魚もこんくらい(小指より小さい)
なので、、、

んー、とりあえず軟菜食にしますね

はい

点滴は、継続してはできません
ただ、今日は血圧82だし、脈も106だったので
少し水分を足しましょう
→看護師さん 昼間にソルアセト点滴お願いします

あと、今ミヤBM 毎食後1錠で出してますが2錠にしますね
あと下痢は、頓服(ロペミン)飲んでコントロールしてください

はい

入院、、、
訪看さん、、、
今までわくさんは、
新しい職場に行っては体調を崩し、
休んでもそのまますぐ次の職場行って、、、
これを繰り返していますよね

働くことが普通の人なら当たり前でも、
わくさんには、それがかなり厳しいことなんです
だから、就労は、するにしても、
完全に治してからの方が良いと思います
退院して、生保に入って、できるだけゆっくりして、
全部が整って始めてやって良いと思います

はい

退院どうしたいとかありますか?

それが私には分からないんです

日常生活をきちんと過ごせるようになること
精神的にも落ち着いていること

ここがしっかりしてくるまでは、
入院しておいても良いと思います

わくさんは11月下旬まで居れますので
期間はありますね

はい
あ、採血の結果はどうでしたか?

えーと、手元にまだ来てないですが、
速報値で、、、

貧血がちょっと進んできていますね

腎臓も肝臓も、うん、その他は全部大丈夫です




いやいやいや
11月末までって、、、
あと2ヶ月?
あ、でも、生保になること思えば、
生命保険のお金は、微妙な存在になっちゃうな

んー
今日の診察で、生保前提で話進んだ

なので、生保を渋る1番の懸念を払拭すべく、

区役所に電話

生命保険に入ってたら、
基本貰えないけど、
条件を満たせれば、
いけることが多いです
だってさ

申請、てなったら、
ソーシャルワーカーがつくらしい

そこら辺よく分からん

とりあえず、というか、とにかく
きちんとした生活をして、
心身共に本気で健康になるまでは、
労務禁止

あと、
あらゆる診断書類にも対応します


ニコニコ


これが今の主治医の意向のようです

でまぁ点滴ちゅー
邪魔にならないところに入れてくれたからラッキー、
って思ってたら、
ルート短い、、、

そーいや、昨日ベッドの位置考えるね~
といっていた意味が今日分かった
お隣同士で寝てる状態から、
ベッドがドアから見て横向きになりました
(私に足を向ける状態)
あー、だから昨夜比較的静かだったんだ〜と

被害者は私の方ですよね?
いくら生理現象とはいえ、
いびきで寝られない患者がおるって、
大きな問題だよ
特にメンタル

あー点滴終わんねー
私点滴を急速滴下すると
心負荷がかかり苦しくなります
あと下痢
なので、できれば、20滴=1mlから60滴にして欲しかった、、、

今日せっかくパット外せたのに、
ギュルギュル言ってる
念の為再装着

ギュルギュル言ってるけど、
出ない

点滴してるから、余計ギュルギュル


さて、ここで一つ報告です
(*ちっこいblogなので炎上はないと思いますが)

ご飯も食べず、点滴繋がれ、
でも、
退院したら、
柔術に挑もうと思っています

少林寺拳法、正道会館(空手)、
ときて、柔道も悩みましたが、
ブラジリアン柔術が結構近くにあります
仕事も行かんと、遊ぶなって言われそうですが、
ストレス発散のあら捜し中です

関節技は少林寺拳法で、
フルコンは空手で鍛えてきました

仕事開始が長いなら、週2回の初級行けるじゃん?
って

本当に、サボっているわけではありません
趣味を持て
とよく言われますように、
私は趣味、武道です

最初はゼーゼー言うてそう

退院後の楽しみです

なんか、生命保険で給付金入ると、
少し余裕が出そうなので、
それを消化して、
生保もらい始めたら、
その頃にはすぐ働き出しそう
ダメダメ

ここは我慢ですね

さて、UNOやってるみたいなので、
いってきまーすニコニコ





以上です




(^o^)/