よーーくカレンダーを見ると。
前回更新時以降、
連日休んでいます
今日は元々の休みを挟んでの3連休中
不安材料ができると、
一気に行く気が失せてしまいます
んーー
明日、どこの番だったかなぁ
地獄のMAX28人看ないといけないチームは脱してて、
少し重症度の高いお部屋のチームです
その中のどの番だろう
多分お風呂?
最初は無難に検温が良いなぁ
あ、このチームからは男性患者も担当です
認知症病棟だからあんまり害はない感じ?
分かんないですね
てか2週間も働いてないのに休むから、
どんどん抜けて行く、、、
さて、
今日
引っ越し先のH市にて新たに訪問看護を開始となりました
私が受ける方の精神です
前回のが、4,5年あるので、
今回のぶんからは、
訪問看護Ⅱ←つけますね
媒体によったらバグるかもしれないですが、
いつもと違うとして読んでくれると幸いです
さてその一回目
4,5十代の方が2名来れられました
MさんとIさんです、、、
私の人生のキーパーソンとなる人が、
皆、頭文字"M"
何故だ――――――
blogに非常に書きづらいではないか
あ、ニックネームにする?
こっちは、まっちゃん、いっちゃん
おそらくこの二人がメインになると思います
なんか、最近精神科に挑んでいるというのを所長さんから聞かれたみたいで、
なんぼでも教えたげるで~
私ら身体まったく分からんからな
身体は教えてな
って
本当に精神科看護に精通した人たちたんだなぁ![]()
と感じました
ネット見ててそこに色々書いていて、
そういう待遇だったので
前のところは、スタッフの成熟度がかなり低かった
精神科訪問看護は研修を数日受けたらなれる
そういう方たちが多かった
てかほぼそれ
身体で何年もやってて、
精神チャレンジして、やめちゃったとかね
まぁ、利用者もう随分違うからねぇ
まだちょっと慣れたような気はしないけれど、
これからお世話になって行きます
助けて―
ってなるか、
こうやでな~
ってなるか
私に焦点の合った関りをしていただけるので、
私も、それぞれの患者さんに焦点を当てた看護ができるようになるか、
つぶれるか、、、
頑張ります
だいたい1時間45分くらいみたいです
もっと聞きたいことが山ほどあるって
そりゃそうだろう![]()
という訳で一応検温できる体制で出勤します
以上です
('ω')ノ