なんとか病棟の流れに沿ええるようになってきた気はするけれど
先週からチームリーダーになるようになり、
てんやわんやしています
お風呂介助の方がフツーにらくちん
体力勝負だけどね
何が怖いって、
受けもちが一日で25,6人、看ないといけないこと
これがCチーム
Aチームはほぼ変わらず、少し人数が少ない
Bチームは重症部屋
ちなみに、来週(来月)初っ端から遅出です、、、
何すれば良いの~![]()
![]()
でも、いきなりリーダー付けたり(あくまでチームのリーダーね)
できるかも聞かずに、遅出
見て学べだそうです
今難儀なのは、
院内の共通の鍵をまだもらえていないこと
精神科なので、鍵は必須です
皆に共通するのですが、
どこに鍵が要ってどこはいらない
っていうのを覚えるまではくれないとくれない
出勤は面会の人が押すベルを鳴らし入れてもらう
トイレだけは例外でスペアキー借りて入ります
で、日曜日
お昼休憩で処置係り3人しか現場に残らなかったので、
スペアキーを借りてました
てへ![]()
空けて欲しい時、
コンコンせなあかんし、
中にスタッフおらんかったら、
外のスタッフ捕まえやなあかんからね
さて明日から4連勤、最後に遅出嫌やなって一瞬思ったけれど、
翌日の起床時間考えたら、ちょうど良い
お薬は順調に減ってます
最近怠慢になってるけど、
一応血圧手帳もつけてます
脈を遅くする薬なのに、
ふつーに8,90超える
循環器クリニックが、
あるので、行ってみようか悩んでるけど、、、
保険証きちんとしたのをもらってから、
行こうかな
それなりに頑張っているわくでございます
以上です
('ω')ノ