今日は休日
引っ越し引っ越しで、
最終的にK市に戻ってきて、
2年くらい経つのですが、
無断受診を本元にカミングアウトしたために、
ベンゾのたくわえが無くなってきています
で、ちょうど4年前にかかっていたクリニックが近くにあって、、、
行きたい欲求半端ないです
あそこならベンゾいっぱい出してくれる
だーめだこりゃ
断薬せなあかんのに
また無断受診を試みようとしている、、、
助産が終わる5月末までは、
ベンゾ、というかデパスがないと、
生きていけない
本元からもちゃんと出してもらえるようになってるんだけどね
しかも1日2回分も
それもトータル2㎎も
(プラセボ狙いで、1回0.25㎎を4錠)
ロドピン欲しいとか思ったけど、
あれ飲んだら、
ただでも最悪な滑舌がもっと悲惨なことになる
何が出てたか詳しく知りたい人は、
このblogの2018年の記録の無断受診を見てもらえば分かります
あの頃の本元は大学病院でした
薬も、セルシンと、ベンザリンくらい
デパケンは飲んでなくて、
あともう一つはビオフェルミン
笑
そういえば、
なんでビオフェルミンが、
ミヤBMに変わったんだろう?
確か今のかかりつけの前主治医からかな?
別にどっちゃでも良いけど、
不思議![]()
話思いっきり逸れるけど、
昨日むしゃくしゃして貴重なベンゾ、
フルニトラゼパム(サイレース)を、
謎に1シート飲んだ
効いた効いた
でも、私+ベンゾの奇異行動出てしまった
PayPayに課金して、
コンビニスイーツをUber Eatsで頼むという、、、
コンビニスイーツをUber Eatsで買うこと自体は、
ちょくちょくやっているので、
別に問題ないのだが、、、
頼み過ぎ
でもって完食
オランザピン飲んでないのになぁ
どっからその食欲やってきた?
食べてる記憶も曖昧で、、、
やはり、ODはレボトミン400㎎が良いですね
、、、。
良いですねて![]()
何考えてんだか、、、
5月末までは無理って書いたけれど、
6月からは部署移動なので、
慣れるまで、もう少し、
とか言ってなんやかんや言い訳作って飲むんだろうね
ただ、6月から仕事が全部夜勤になるので、
薬飲めないのよね
デパス以外
あ、レキソタンも飲めるけど、
前回受診でなくなったからな
レキソタンもデパスも、
プラセボって分かってる
だから、やめられるはずだ
とりあえず、
ここに書いてたら、
無断受診の欲求はマシになった
やれやれ![]()
訪問看護来たぁ
KT:37.0
BP:113/75
P:74
今日は超久しぶりののほほんAさん
今月からタブレットのカルテのシステムが変わったらしく、
てんやわんやしてました
私の話を聞いて
って思った
あいかわらず、
ODを過剰内服と言い、
ダメだよ
としか言わず、
分かっとるわい![]()
先月も今月も、
ほとんど休み
って言ったら、
良いじゃない!
って
良いけど、休みの日はODするのよね、、、
謎
6月から常勤なったら、
まずは日勤なんだろうな
病棟に慣れるために
日勤嫌だなぁ
日勤嫌で夜勤するのに
まぁ、数日やったら、
夜勤でしょ
問題は、
外来のピッチを持たされる側なのか、
違うのか
です
外来は看護部長さんに行こうね
って言われたっきり、
一回も行ってません
対応も分かりません
電話問い合わせに答えて、
記録書くくらいはできるけど
病棟変わるのには、
メリットもあって、
ベッド数が少ないので、
必然的に受け持ち患者数が減ります
それがあれば、ゆっくり患者さんと向き合えます
今は違うのか
と言われると、Noですが、
変わりのない患者さんは時間かけられないのは確かです
大体20人くらい看るので、
限界があります
何か、訪問看護の記録書こうとしてるのに、
脱線しすぎだな
んま、いっか
今日はこの後、
姪っ子の面倒見に行きます
早くちゃんと慣れてくれないかなぁ
保育園にお迎えに行くと、
他にも他人がいるのに、
私の顔見て泣きます
認知はしてくれているようですが、
まだダメみたいですね~
今週と来週と行くので、
慣れてくれ~
というか、泣かないで![]()
以上です
('ω')ノ