今日は、
先日の糖尿病のフローチャートの、
更に絞り込みを頼まれていたのを、
さぁやるぜ!!
って意気込んでExcel画面を開いたら、、、
保健師Kさん登場!
わくさん、キリの良い時にお声がけください!
![]()
これは、、、
できるだけ早く声をかけてください
ってことだな![]()
Excelを閉じて、、、
Kさ~ん
今大丈夫です~
って言いに行きました
そしたら待っていたのは、、、
76(78?)×9個+αのデータ入力
作業の特性上、
作業効率を図るためには、
どこかの工程でアナログ、
つまり手書きもしくはプリントアウト、
の作業が必要になるもので、、、
プリントアウトしたら、
どれが何やらてんてこ舞いになるので、
しかたなく、手書きを選択
A4用紙2枚半
びっちり数字を書き込んで、
入力
(数値が小数点以下3桁まである)
普段なら、
お隣のFさんとなんやかんやと話をして盛り上がるのだけれど、
今日はお互いにらめっこの仕事だったので、
ほとんど会話無し
こんだけPCとにらめっこしたら、
眼精疲労来るだろうなぁ
って
そういう時に限って、
痛くなく、、、
前頭葉がどんよりしている
カロナール、飲むか迷う![]()
他区・圏域と比べて、
突出している数値のある地区を、
赤色表示にする、
といったオプションまでついて、
少しの残業で終わらせました!
頑張った!自分!!![]()
睡眠ですが、、、
今朝は、早々に起きてしまい、
炭酸ジュースを買いに、
またしても寝衣で自動販売機へ、、、
これ、正常なのか、
ベンゾの脱抑制なのか、
見極めが難しくなってきてて、
何でかって、
昨日飲んだベンゾは、
ニトラゼパムだけ
10㎎錠だから、もしかしたら影響あるかもってことで、
今夜は明日お休みだからぐっすり寝たいけれど、
悪さしている薬は飲んでおけないので、
5㎎錠へ変更です
次回受診くらいを目途に、
5㎎に慣れて、
そこから、半錠の2.5㎎に挑戦かな
レキサルティ
2㎎⇒1㎎は問題無し
不穏時の頓服
クエチアピン⇒実質無し
も問題無し
不穏時に変わってという形で出た、
セレネース
⇒意味なし、故に常用しない!
レボトミン
⇒何錠飲んでも効果に変わりなし
⇒100㎎で据え置きへ
コントミン
⇒おそらく寝付きに関与しているけれど、
増量による違い感じず
⇒減量へ持って行こう
ベルソムラ、デエビゴ
⇒いつ飲もうがやめようが、
今のところ依存も何もないので、
断薬の最後まで付き合っていただくことになるであろうお薬
一般的にはかなりマイルドな薬に入るけれど、
私には謎に効くっていう、、、
この勢いで行けば、
減薬は上手く行きそうですが、
断は壁が高いです
まず、ラミクタール
これ、てんかん(s/o)の発作止めです
はたしてやめて大丈夫なのか??
おそらく、脳神経内科の主治医には、
やめないでほしい
って言われると思います
うーーむ
アロチノロールは、
もし臨床の看護師に戻れる日が来るなら、
飲まないと、仕事にならない薬です
あ、でもそうか
もし、妊娠できたら、
私そっこう仕事辞めるつもりだからね
手の震えが出ても、
無職なら問題ない![]()
アロチノロールには、
離脱症状がないので、
最後まで悩む薬になりそうです
私の、ひとまずの最終形態は、
デエビゴ、ベルソムラ、何かしらの頓服
と
ラミクタール、アロチノロール
ですね
それでも5種類か、、、多いな、、、
あ゛ーーー
なんか、これまでの閉鎖入院歴を思い出してしまった、、、
開放の時はまだ良かった
閉鎖は、大きく数えて2回
開放も、大きく数えて2回
いずれも長かったな
今の状態でも、
もし入院が必要ですって言われたら、
スマホもちこみOKなら普通に入院すると思う
スマホを自由に使えるって、
大事!!
そういう意味では、
初めて入院した病院にだったら、
主治医はいないけれど、
入院できるだろうから、
本気でしんどくなったら、
そこに入院かな
んま、片道、
2時間くらいかかるけどね
行かねぇ![]()
てか行けねぇ![]()
![]()
昨年の春に紹介してもらったT病院
あそこ、立地は悪いし、
なんてったって、スマホ禁止
絶対行かない
って誓ったね
というか、
入院はしません!!
訪看Mさんが、
昨年のカロナールOD事件の時、
全力で精神科入院を止めてくれました
今ではその意味が分かるし、
荷物を持って受診しなかった自分、
偉い!
って思います
路線バスが大好きなワタクシ、
半ばルンルンで受診して、
Dr.からは、
入院したかったらどうぞ、
でも、入院しても良くなる保証はありません
だったからな
帰りに、
本数少なすぎて、
路線バス乗れず、
歩いて、30分くらいかけて最寄り駅まで行って、
駅名も、分からない
どっち方面に乗れば良いのかすら分からない、
そんな単線の駅に着き、
気付けばなんとか帰り着いていた、、、
なんか、何書きたいんか分からなくなってきた
要するに、
私は、
よっぽどの大事件が起こらない限り、
つまり、自分の意志がきちんとしている限り、
身体精神共に入院しません!!
それが一番自分に良いから
入院は、逃げにしか過ぎないから
入院は、問題を先延ばしにしているだけで、
結局、いつかはその問題と立ち向かわないといけないから
ただ、自傷他害であったり、
我を忘れてしまうような状態だったり、
そういう時は別です
むしろそういう時にこそ入院って言うのがあるんだと思います
私の場合は、
自傷が激しくなって止められない時、
解離しまくって自己をとどめておくことができなくなった時
それが入院の指標です
今後も薬を減らしていくので、
ちょっと心配ですが、
悪化の原因が減薬にあるのが分かっているので、
入院の事態になる前に、
飲みます![]()
どこまで上手く行くか分かりませんが、
やれるだけやってみます
明日は、両親の家に、
日帰りです
明後日は、夜勤です
以上です
('ω')ノ