今日は無事に仕事行ってこれました

 

今日は、各区の保健師さんが集まって、

連絡会がありました

 

その序盤

私の作った資料を使って、

KDBシステムのデータの読み方とかを、

Kさんが解説

 

なんか、ニヤリニヤリでした

 

でも、

自分が作ったデータが、

市の今後に関わるかと思うと、

怖い思いもあります

 

もちろん、個人情報っていう事もあるし、

いえ、もちろん、

個人情報は、入念にパスワードとかかけて、

扱っていますよ

 

でも、

人間には、

ヒューマンエラーなるものがあります

 

怖いです

 

それを感じた、

今日の連絡会でした

 

 

 

 

 

タイトルにもあるように、

今日は、数日前に荒れていた時に、

各所から頂いた助言を書き留めておこうと思います

 

 

 

 

 

 

・ちゃんと服薬してんのに、

過呼吸発作からの無呼吸発作が起った

↓↓

過呼吸に無呼吸が重なるとは、

どんなに苦しいことかと想像を絶します

服薬しての事でしたら、

ご不安も強くなっていませんか?

 

 

・最近お酒飲んでどうにでもなれ―――!!

って思ってお酒を飲んでいた

↓↓

じゃっかん、破れかぶれ的な感じですかね?

 

 

以上が、LINEで相談のってくれる所との会話で、

置いときたいなーって思ったこと

 

 

次は、訪看のMさんからのメール

 

過呼吸発作のあった日の夜のメールです

 

11/10

何も心配しなくていいから

わくさんにしたら頼りないかもしれないけど訪看が、

それぞれの思いで守る

だから明日の出勤に体調合わせなさい

前も言うたよ、私の思いだけではアカンねん

今はわくさんも踏ん張り所

カウンセリングなんて、

その人のやり方次第やし

(この時点では、過呼吸は前日のカウンセリングから来たとお互い思っていました)

振り回されるのは私は許しません

3月からやけど、

わくさんは成長してる

一番入らせて頂いた私が保証する

自分を認める力も大事やで

わかった?

 

 

~自分を認めることはできるようになってきている気はする~

 

 

カウンセリングは視点が違うからね

知ってるよ、わくさんが自分を認められるような思考になってきてるのは

だから余計に不必要なんよ

カウンセリングVSわくさん+訪看

カウンセリング断りにくいんやったら代弁するし

任せなさい

 

 

んー

この文面

関西弁丸出しやな

 

標準語の方にとったら、

きつく聞こえるのかな??

 

あ、脳神経内科の診察も、

関西弁丸出しやわ

 

かくいう私も、

話すのも、

blog書くのも関西弁

 

地方の大学に行っちゃってた間は、

標準語と方言と、関西弁のミックスになってたっけキョロキョロ

 

 

 

んまぁ、こてこての関西人です

 

Mさん、関西弁じゃなくても、

きつそうだけどね~てへぺろ

 

 

前に、何かでメールで取り乱していた私に、

一言

 

落ち着きなさい

 

ってきたからな真顔

 

普通、落ち着きましょう

とかじゃない?

 

私のキャラを分かっての事だと思う

 

私は多少スパルタくらいが良いんです

 

そういえば、

Mさんが入り出してくれ出した時、

あ、今の仕事始める時だったかな、

スパルタで行くからね

って言われたっけ、、、

 

それくらいが良いです

 

初めて精神科入院した病院の主治医からも、

初日から、

看護師は甘いかもしれんけど、

俺はスパルタで行くからな!

って言われたっけ滝汗

 

私にはスパルタな人が必要なんだと思います

 

なんやかんやいって、

今の主治医もさりげなくスパルタだし

 

散々な人生歩んでますが、

人には恵まれているように思います

 

だったらしっかり生きろよ

ってね

 

 

頑張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

('ω')ノ