今日は、

初出勤の日です

 

結論

 

なんとか行けそう

 

 

理由

 

・週3だから

・連勤がないから

(↑これ大事)

 

 

いつも、いきなりフルタイムの常勤(週5)に復帰してたから、

すぐにつぶれてた

 

リハビリ

っていうのが、できなかったの

 

そういうの、

自分には許せなかった

 

今は違う

 

ちょっと抵抗はあるし、

福利厚生も全然良くないけれど、

つぶれたら元も子もないからね

 

 

 

で、

今日やったこと

 

ひたすらひたすら、

厚生労働省のガイドライン読んでました

 

間でちょこちょこはあったけれど、

ほぼずっと読んでた

 

最近本読めないんですぅ

なんて言ってたのに、

読めますやん!

 

でもね、

ここで私の弱点が出た

 

私は、HSPという特徴を持っている

(らしい)

 

ワンフロアで、

電話がそこら中で鳴る音

その対応をしている声

大きな声で話し合っている声

その他雑音

 

頭がグルグルうずまきうずまき

 

読めないよぉえーん

 

 

そもそも、

100ページ越えのガイドラインを読めってこと自体、

過酷でしょ、、、

 

間で別の統計資料とか読みながら、

結局ガイドラインは全部読めず、、、

 

仕事内容としては、

今のところよく見えません

 

なんか、また新事業っぽいんですよね、、、

 

前の職場、

保健師として雇っておきながら、

新事業するんだって言いながら、

看護師・保育士としてこき使われたからな、、、

 

デジャブ!?

 

ただ、今回の新事業は、

お国が言うてることなので、

大丈夫そうですね

 

そうそう、

私の職場、

30階建てなのですが、

まさかの、部署があるのは、

 

 

4階

( ̄ー ̄)

 

せめて10階くらい、、、

 

でも、私のデスクは窓の正反対なので、

どっちゃでも良いです

それと、端っこなので、

落ち着きます

 

両サイドに囲まれるの苦手なので、、、

 

 

 

なんやかんや言っても

無事に1日を乗り越えました

 

仕事の翌日が必ず休みだと、

すごく楽ですね