今日は、2週間に1度の診察の日です
1時間半待って、15分の診察でした
まぁまぁでしょうかね
昨日、カウンセリングでいっぱい話したし
それでも、今日は主治医に言いたいことでいっぱいでした
主訴はこんな感じ↓
・昔の自分の記録を振り返ってみると、眠れなかった時の最終手段として、ハルシオン (0.5㎎)を飲んでいたことがありました。今屯用で出ているデパスの代わりに処方することはできますか?
・最近解離が頻回に起こっていて、今までなら、人格交代しても俯瞰している感じで記憶があったのですが、ここ最近の解離は全く記憶が残っていません。交代している人格の中で仕事中に出る人格はどうやら仕事をそつなくこなすようで、夜に出てくる人格は食べるのが好きなようです(主人格の私は、今かなり食欲がなく、食べると吐いてしまう、摂食障害のような状態です)。人格交代はどうにかできないのでしょうか?
・解離のし過ぎで、心身の疲労がひどく、仕事に通えなくなりつつあります(仕事をそつなくこなす人格とは別に、行きたくないと拒否する人格がいる感じがします→その人が職場に休みの電話をしています)
・1週間くらい前から、嘔吐・下痢・微熱があったので内科受診しているのですが、薬を飲んでも変わらず、昨日から38℃前後まで発熱しています(感冒症状はないです)
ハルシオン、それだけは出せないんです
依存性が強いので、処方自体ができないんです
はぃ…
人格交代、これは嫌な思いを代わりにしてくれるために出てるんです
人格同士で話すことってありますか?
(仕事に)行きたい人と行きたくない人とでもめてることはあります
解離は、押さえ込もうとしたり、消し去ろうとするものではなく、
それも合わせてわくさんなんですよ
しんどい状況になったら、
人格交代したり、
てんかん起こしたり、
倒れたり、
そうやって表現しているのを、
自分のこととして受け入れられるようになれば良いのですが
(このくだり、難しくて何て言われたかよくわからん)
お仕事は、前に不規則勤務で大変とのことでしたが、
配慮を得られるよう伝えるとのことでしたが、
どうなりましたか?
遅出から早出、はない勤務になりました
でも、ちょっと遅めの日勤が入っています
それで大丈夫ですか?
んー、一応負担の少ない業務も組んでくれているので、
なんとか大丈夫かなって言う感じです
睡眠はどうですか?
前は寝付きは良くなってたんですが、
最近寝付きまで悪くなって、
早出の時なんか眠れず行きます
だから短時間型が出せないかなって
それでハルシオンだったんですね
それは効きましたか?
はい
んー
できることと言えば、
デパスを増やすことか、クエチアピンを増やすことです
マイナーを増やしてしまうと、
その後どうするのかっていう問題が出てくるのですが、
どうされますか?
デパスを増やしてください
分かりました
今1粒なのを、2粒にしますね
嘔吐と発熱
今日は、何度でしたか?
37.5℃でした
(多分)
何か薬を飲んでいますか?
レボフロキサシン飲んでます
効かないですか?
はい、、、
原因は何って言われていますか?
分からないって
なんか、精神的なことが影響していると思う、
って相談したのですが、
精神的なものでここまで熱は上がらない
って言われて、
症状も治まらないのはおかしいって
そうですね
以前も聞かれたと思いますが、
精神科の薬を飲んでいて発熱する、
悪性症候群というのはありますが、
それは熱だけでなく、身体がグッて強剛したりします
それはないんですよね
ないです
多分、内科的なものと精神的なものが、
一緒になってしまっているんだと思います
内科の薬である程度治まっているところに、
精神的負担がかかって、
熱が下がりきらない
という感じです
はぁ、、、
解離については、先ほども言った通り、
受け止めてあげることで対応するようにして下さいね
カウンセリングも大事だと思います
それではまた次回お待ちしています
こんな感じ~
やっぱり、ハルシオンはゲットできずでしたぁ
ネットで調べると、
ハルシオンって入れても、
トリアゾラムって入れても、
ダメ、ゼッタイ
が出てくるからね、、、
無断受診中のクリニックで出してくれへんかなぁ
デパケンいらんから( ̄ー ̄)
で、、、
最近、薬の量がどんどん増えてて、
クエチアピン100→300
レボトミン12.5→25(50の日もあり)
に知らぬ間に、、、
そこに、クリニックでもらった、
ベンザリンやら、リスパダールやら、
足しだしてて、、、
呂律の回りにくさと、
眼がトロンとし出しているようです、、、
呂律は自分でも自覚してて、
での今までゾテピン飲んでた時に、
めちゃくちゃになってたから、
てんかん発作もどきがあるからって、
中止になって、
それからも処方残りを飲んだりしていたのだけれど、
それも今では飲まなくなって、
大丈夫かなぁって思ってたのだけれど、
多分、クエチアピンかな
んーレボトミンかな
どっちか分からん
でも、今、あんだけ慎重に、
50㎎錠を25→12.5に下げて飲んでいたレボトミン、
手放せなくなってるからな、、、
これが原因か?
クエチアピンは750㎎がMAXのところを、
700を常時飲んで、
たまに1000㎎とか飲んでた時は、
もう呂律が回らない回らない
すごかった
発声がまずできない感じ
それとはまた違う感じなんだけれど、
んーどうなんだろうね
今日、1週間分の薬組んだ時、
クエチアピン400にしちゃった
あは(´∀`)
あは、じゃねぇわ!!
その代り、ベンザリン足したり、
リスパ足したりするのは、
少なくとも仕事の前日には絶対しません
いや、当たり前ですから、、、
んじゃ、今日の処方でも、、、
~処方~
毎食前
メトクロプラミド錠5㎎
ツムラ桂枝加芍薬湯エキス顆粒
ツムラ四物湯エキス顆粒
夕
レキサルティ2㎎
エビリファイOD錠24㎎
眠前
デパス錠0.5㎎ 2錠 ↑
クエチアピン錠100㎎ 4錠
フルニトラゼパム錠1㎎ 2錠
頓服
不眠・不穏時 ※1日各々合わせて4回まで
レボトミン錠50㎎
不安時 ※1日3回まで
デパス錠0.5㎎
デパスが0.5㎎増えただけで、
寝付きが良くなったら驚きだよ
てか、もうすでに、
デパス眠前に2錠飲んでたし( 一一)
今取り敢えず、
中途覚醒は一晩で1,2回に落ち着いてて、
入眠困難で困ってる
クリニックに、おそらく来週末行けると思うので、
その時、ハルシオンかせめてマイスリー出せないか、
相談してみようと思います
自立支援で、かかりつけはかなりお安く頭打ちになってくれるので、
できるだけ他の病院の受診は避けたいのですが、
眠れないまま、
特に早出に行く日は地獄見るので、
しかたないです、、、
てか、先発品しか希望していないのに、
そもそものかかりつけの処方が、
ジェネリックで出てるものが多いので、
もはやジェネリック嫌いとか言ってる場合じゃないかも
クリニックの薬、ジェネリックにしようかな
ちなみに、
昨夜飲んだのは、、、
レキサルティ 2
クエチアピン 300
エビリファイ 24
レボトミン 50
リスパダール 3
ベンザリン 15
フルニトラゼパム 2
デパス 1
(全部㎎です)
漢方 60番 71番
飲みすぎだろ(; ・`д・´)
さすがに今日、
なんでそんなに目がトロンとしてんの?
って聞かれるわけだよね
メジャー2種類までっていうの、
思いっきり違反
マイナー2種類までっていうのは、
ぎりキープ
ダメだ
破滅の道を行っている気がする、、、
クエチアピン200に下げよ
ムキ―――\(゜ロ\)(/ロ゜)/
笑