実は、このタイトルで、
何度か更新を試みてきたのですが、
いつも途中であきらめて、
消してしまっていた

目指すものが、
“自分の病気が何かを分析する”
というものだったから、
今まで言われてきている病名を一つひとつ列挙して、
分析して・・・。

面倒くさくなるのです

と、いう訳で、
今回は、本当に書きたいことだけ抜粋して書きます


書きたいこと
それは、

今回の一連の入院騒動の時に、
これまで3度入院したことのある、
H病院のK先生から、言われたある病名についてです

今回、
「過呼吸から無呼吸発作&日に何度もなる」
という面倒な状況になって、
入院加療がまたしても検討されたが、
精神症状+身体症状(精神<身体)
というなんとも最悪な組み合わせだったために、
精神科の専門病院は受け入れてくれず、
当然、身体を診る病院は精神科の入院を受け入れていないパターンが圧倒的
というわけで、どこも受け入れてくれず、
先ほど出した、H病院のK先生が条件付きでなんとか受け入れてくれた
(詳細は9月初旬の更新にて)

その時の診察で、

前回の入院の時から少し思っていたのだけど、
君はもしかしたらADHDの気があるかもしれない

と、言われたのだ

9月末で仕事は辞めているのだけれど、
仕事をしていた時のことも、
この春からかかりつけになっていたM先生から聞いていたみたいで、
ADHDの可能性が垣間見える


指摘されたポイントは、
・我慢ができない状態になると、衝動的な行動に出る
  (今年入ってすぐの入院の時、閉鎖病棟に入ってて、
  たまったストレスをうまく出せず、
  手から血が流れるくらいベッドを殴っていた
  もともとの入院する理由に、ODやらなんやらがあった)
・仕事でケアレスミスをよくする

この2点

そして、チェックリストから明らかになったのは、
・ものが片づけられず、部屋が散らかっている
・複数のことを同時に進めることが難しい
 (仕事や作業を順序だてて行うことが苦手)
・じっとしていなければならない状況で、もぞもぞと動いてしまう


ADHDの主要な症状として、
不注意、多動性、衝動性
がある

女性(女の子)の場合、ADHDはなかなか見つけづらいものらしく、
その他の病気・障害と重なってしまうともっと分かりづらいらしい

先ほど挙げた、3つの症状を、
私は完全には満たしていない
K先生の前で簡単にチェックリストを解いたけれど、

うん、傾向はあるね

という感じだった

昨今、アスペルガーや、広汎性発達障害というのも、
私のようなパターンで、ヒットするように、
まことしやかに言われる時代だけれど、
それは違うだろうと、なんとなく思っていた
ADHDは子どもの病気だと思っていたので、こっちは尚更関係ないと思っていた

で、いざ指摘されてみて、
実際に専門書を取り寄せて読んでみると、
かすっている

そうか、違うか
と問われたら、多分そう
って感じに当てはまった

で、別に自分を病気に仕立て上げたいのではなく、
そういう特性を持っている身として考えると、
これまで苦しんでいたことに、
解決法が見付かったのだ

まず、3月下旬から職場が変わって、
同じ職業なのに、全然上手く行かなかった理由が分かった

意図的にやらなかったのでもなく、サボったのでもなく、
元来、できない、のだ

具体的に言うと、
求められる仕事が、
これまでは1人でかつ自分のペースで推し進めて良かったものから、
複数人で分担し、同時に複数のことを時間に左右されながら進める
そして、イレギュラーなことがどんどん起こる
というものに変わった

2年前もそういう職場に変わったが、
そこでは人間関係も上手く行かなかったのもあって、
半年も持たなかった

そう

できなかった

のだ

そうと分かれば、できることをすれば良いわけで、
幸い私の職業は、働き方に実にバリエーションがある




実家での生活に耐えきれなくなり、
一昨日父が最強に暴れたこともあり、
精神的に限界を感じた私は、
昨日、自分の家に母親の制止を振り切って、
半ば強引に帰ってきた

まだ一晩しか過ごしていないので、
体調がどうなったか
という判断はできないけれど、
騒動があったわりに、今日は何事もなかったかのように、
起きて、動いて、できている

ただ、万事OKという訳でもなかった

自分の作った巣だから、絶対良い環境だ!!
って豪語はしたが、
こっちにいると、
仕事を思い出す…

それを除けばいい感じなんだけどね


で、
就職活動をしているところなのだけれど、
ジャンルを絞って、今コーディネーターさんとすり合わせ中です

自分に合いそうなところが幸いにも直ぐに見つかって、
そこが雇ってくれるのを祈るばかりです


その間にも、自分の性格特性を研究中です


今回の病状に対して、
解離性障害
なんて言われていたけれど、
それも今の病院の医師から否定してもらったし、
一応ADHDの可能性を示唆されたことも伝えて、
頭の片隅に入れておく、
と言ってくれているし、

取り敢えず、今は、
発作が起きないように精神状態を落ち着けることが先決ですね

自宅に戻ったので、
ちょっと寂しい感情は沸いてますが、
嬉しい感じ

小遣い稼ぎも探し中


今まで、いろんなことに翻弄されてきたけれど、
もっと楽しく生きなきゃ
って思えてきている今日この頃

自分を研究して、磨いて、

楽しく行きましょ(・∀・)