去る1/9
私は人生で初めて閉鎖病棟というところに身を置くことになった
1/8
クリニックにてH病院へ保護者同伴での入院受け入れ可
の段取りをしていただく
翌日
母親についてきてもらい一路病院へ
30分くらい待ったかなぁ
呼ばれて診察室へ
入院に至る状況を書いているはずの、
診療情報提供書
なんと、前回の物に
○○□□の薬を服薬中で、
ODしてて、
リストカットしてて、
多量飲酒しています
しか書き加えられていない
物だったらしく、、、
Dr.はわざわざ読み上げてくれた
よっぽどひどい医者にかかっていたと言いたいらしい
退院したらどこに行くのか
と聞かれて、
引っ越しをするので戻るつもりはないと伝えた
そしたら、
前回の入院の時から紹介してくれていた、
Mクリニックに行くようにと言われた
この一年にあったことをつぶさに話した
強制退院後2か月実家で暮らし、運転免許を取ったこと
そこから職場復帰をしたが、
最初の部署では上手く行っていたが、
次の部署で上手く行かなくなり、
教会に拾ってもらって、
3/31に職場を退職したこと
4,5月までは教会ですごした
6月から派遣で働いた
最近は夜勤を中心に働いていて、
断薬も考えていたが、
結局現在のような状況になってしまったということ
まずDr.が焦点を当てたのは、
私の出来る仕事内容として
ワンマンで出来る仕事の時期は調子が良かったんだね
という点
確かに、3月に退職した時の最初の部署の時は、
薬はどんどん増えていってはいたし、
たまにぶっ倒れたりもしたが、
休んだことはメンタルを理由には1回しかない
人間関係はあるが、基本的にワンマンな内容を一緒にする
といった感じだった
異動になった部署は人間関係が強く発生する
そこで私は3週間目で行けなくなった
退職してからの派遣時代
人間関係の強く発生するところでは長続きしなかった
最近までやってたのなんて、
思いっきりワンマンな上に、立場が一番上になるような仕事だった
さすがはDr.!
話は続き、
あ!閉鎖ね!!
と突然言われ、、、
まぁ覚悟はしていたから承諾した
ただ、本日16日に、
あるイベントがあり、それには絶対に行かないといけない
(将来がかかってる)
あの、15日に帰ってもいいですか?
だったらすぐに入院します
良いよ~!
なんとも軽い(;O;)
閉鎖と決まり、病棟の選定となった訳だが、
少し古い病棟ならすぐに入れるという
見学行ってくる?
ちょっと待て!新館も閉鎖だったぞ
そこが良い!
良いよ、でも空いてるかな
ちょっと確認してくるね
と言って主治医は白衣をなびかせた
結果は、14:30であれば空くという
待ちます!
時間までは、私は入院前の検査に行き
(採血、心電図、胸部x-p)
後は母としゃべって過ごした
時間になり、再度診察室へ
薬の調整等した
パキシルは10㎎が一気に消えた
眠前のリスペリドン4mlも消えた
ドラール、ハルシオンは各1錠へ
代わりに、主治医の大好きな、
ロゼレムと新薬のベルソムラ
そして多量に出ていたセロクエルは、
やっぱりジプレキサに変貌しました
ラミクタールは据え置きです
そして、びっくりすることに、
退院後に行く予定になっているクリニックにもう連絡を入れたそうだ
早っ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁ、北摂より北に引っ越しをする予定でいるので、
もう元のクリニックに戻るつもりはマジでなかったので、
これで安心していけますね
で、
一応閉鎖病棟→医療保護入院→保護者の承諾書が必要
というわけでいろいろな紙にサインを書いて、
そうそう
抑制帯の話が、まぁしないといけないから、
って感じでされて
親子でプチ爆笑
病棟へ上がって、
悲しい事件が・・・。
Dr.は特に縛りはないですよ
なんて言ってたのに
思いっきり持ち物検査されたがな<`ヘ´>
しかも没収されまくり<`ヘ´>
針金のハンガーダメ
T字のカミソリは良いけど、使うのは監視下
(誰がお風呂を看護師の監視下で入ってたまるか<`ヘ´>)
I字のカミソリはダメ
目薬とかも医師のチェック必要
その他諸々
母の持って帰る荷物が増えていく~
一番辛かったのは、
携帯は使用OKだけど、充電器は没収っての
(さすが閉鎖病棟、携帯電話も人によっては使用制限食らうそうです)
充電は詰め所で・・・
サイアク(/_;)
しかーし!これには解決法が発見された~
15cm以内の長さであれば携帯使用OKの方は持ち込み可能です
わーい(^o^)
さっそく明日持ち込みます
眠前薬、
普通の人は20:30ですがDr.がOK出したら22時になる
それを希望したら、
まさかの入院4日目で、
薬一日分自己管理
になっちゃいました♪
22時に飲みたいと思ったり、
23時に飲みたいと思ったりしたら大変でしょ?
さすがは異端児Dr.
詰め所は騒然としただろうな
そして、昨日
入院してちょうど7日目にして、
閉鎖病棟の入院者が、
外出許可→外出訓練→外泊訓練→外泊
という一般的な経過をぶっちぎって、
2泊3日の外泊です
もう看護師さんの心配顔凄かったね
普通入院して1週間目ってしんどくてそれどころじゃない
でも私はもともと任意入院のような人間だし
(まぁ、前の入院で前科作っちゃったから仕方ないんだけどね)
てかつい最近まで普通に仕事してたし
昨日書いたように、パキシルを慎重に減らしていたので、
SSRI離脱症候群は自制内だ
眠剤もさりげなく勝手に抜いて行っていて、
これまた順調だ
Dr.もこのイベントのために、
先日の診察の時は薬を減らさなかった
来週から、本格的に減らされるものと思われます
頑張って、減薬するぞぉ
昨日もう一つ書くと言いましたが、
長くなったのでまた次回に回します
携帯の充電気にしなくてよくなるので、
病床からぼちぼち更新しようと思います
スマホからなので体裁はめちゃくちゃになりますが、
あしからず