今日は、午前中だけ仕事、

午後から呼吸器内科の受診だ


こういう日に限って、仕事が、もともと忙しいのに、

さらにバカみたいに忙しくなる

ペアさんと一緒にやったのなんて一個だけ

後は私が単独でやったよ

わぉ


で、診察

経過はどうですか~

シングレアは効いてますか~

くらいだな、今回は

だって、肝心の喀痰検査は今日提出したので、、、


まぁ、経過を言うなれば、よろしくはない

仕事中にゲホゲホやってるし、

家にいるときもゲホゲホやってるし、

でも、そんなめちゃくちゃ困ってます!

って感じでもない、が、

快調です!という訳でもない


非常に中途半端なのだ


でもって、私は前回の更新で書いたと思うが、

持っている疾患が多い

メンタル、整形が今非常に困っているもので、

もともと心因性かもしれないというのを調べるために、

まず呼吸器のクリニックにかかっているので、

これを否定できないと、

というかおそらく影響しているが、

私にはかなりの気管の過敏性があるという、

非常に厄介な状況なのだ


要するに、心因性だけだとも言えないし、

アレルギー物質等に非常に過敏な体質でもある


とにかくごちゃ混ぜになっている


と、今日は2人で結論付けた

(この女医さんと何故か馬が合う)


で、薬なのだが、シングレアは全く反応なし

喀痰を提出できたし、症状がそれで治まっていないようなら、

吸入ステロイドを開始してみましょう

ということになった


ここでまたネックなのが、

サルタノールを使った際、何故か手の振戦が出た

ブルブルブルブル

自分でもびっくりするくらい( ゚Д゚)


それを伝えたら、β作動薬の副作用がでやすいようだね

ときた

うっひゃー、もう面倒くさい身体だなぁ


でも、心雑持ってるから、極力心臓に負担のかかる薬は避けたい

ちょうど良い


そこで出てきたのがオルベスコ

β系に影響のないやつだとおっしゃっていた


今の喘息の治療の最前線がステロイドだというのは知っているのだが、

やはり抵抗を感じてしまう


自分が本当に咳喘息なのか、分からないからだ


ベンゾジアゼピン系薬の依存症の私は、何の抵抗もなくベンゾを飲む


でも、今飲む薬に入っている、

シングレアやらフェロミアにはとても抵抗がある


薬の副反応を知っているからだ


メンタルの方に関しては、もう諦めてしまったので、

ほとんど抵抗なく飲んでしまう

抗うつ剤と、効き過ぎる抗精神病薬もメリットが勝ると直ぐに飲んでしまう


でもま、仕方ない

オルベスコさんに少し身を任せてみましょ


ちなみに、Dr.は、

ステロイドで効果が出て良くなるようだったら、

こっち(呼吸器内科)で全力で治療しましょう!

と言って下さいました



あー、そういえば、

そもそもの紹介の原因になった喀痰検査の結果がまだです

こいつがもしまた出たら、また話がややこしくなりますよ


今は考えずにおこう(/ω\)


次回は2週間後

また早退願出さねば\(゜ロ\)(/ロ゜)/



~処方~


1日1回 1回1吸入

オルベスコ200㎍インヘラー