たいへん混んでおりました
覚悟はしていたが、1時間20分も待ちました
疲れた(´Д`)
さて、今回はまたも面倒くさい患者になってみました
書き出して渡す…
怒り、イライラの感情をコントロールできない
些細な刺激で直ぐにイライラした状態になり、なかなか抜け出せない
午前中から活動的に働ける日は増えてきているように感じる
早朝の抑うつに、と服用したエビリファイはやはり効果が強く出て、
その後2時間で過鎮静で動けなくなった→仕事に行けなくなるため飲んでいません
早朝の抑うつはまだ続いている
食事進まず、-4.5㎏(11/17~)
朝食は200㏄のプロテインパウダーを入れた牛乳を飲んで、2日に1回は嘔吐
固形物を食べると、確実に嘔吐する
昼食は栄養ゼリー
夕食は普通のものを食べられるが、一定量を超えると、気分が悪くなり、
吐きたいという衝動に駆られ、刺激になる歯磨きをして吐いてしまう
ラコールのようなものは処方できますか?
うぉー自分でも面倒くせぇ患者やと思うわ(・_・;)
でも、文章化してしまわないとなかなか頭のなかのことをアウトプットできない人間なので、、、
確か、入院していた時も看護師んさんにこの方法教わった
この時も医師は微妙な顔はしていたけどね
エビリファイの効果をまず聞きに来たDr.に、
この紙を手渡した私
読んだDr.、落胆の色
3㎎はアップになるはずなのになぁ
どうなった?
リスパダールを1mg飲んだときみたいな感じ
あ、でもそこまで酷くはなかったですけど、
仕事行けないので飲んでません
朝の抑うつ、イライラと、若干の過食嘔吐
いったい何が起こっているんだろう?
あー、抑うつはまだ我慢できます
イライラに一番困ってます
悩んだDr.
流れで処方され続けていて、私自身も減薬を進めていっていたセパゾンを変更するとか
法改正で、抗不安薬が2剤までしか投与できないから、
とか言ってたけど、いえもう多剤状態になるのは結構です
それに、抗不安薬2剤、睡眠薬2剤までを許可している日本の精神科医療は、
これでも随分と減らしたつもりなのだろうが、
この4種を全部ベンゾにしちゃうと結局ベンゾ依存患者を作り続けていることに他ならないぞ?
まー、この規定ピッタリ処方されている依存症の私には言えたたまではございませんが(・_・;)
で、変わって出てきたのが、
メイラックス
名前は聞いたことあるんだけれど、
きついのか、弱いのか、それすら知らない
ノーマークのお薬です
あのDr.が今になって出すとこ見たら、
あまりお勧めではないのかもしれないなぁ
ちらっと調べたところ、
超長時間型
って書いてある
超ってなんだ??
血中半減期が60~300時間だって
(wikiだと122時間)
ちなみに、セパゾンは65時間
おおよそ倍ってとこですかね~
ちなみにちなみに、ユーロジンは24時間(Dr.いわく)
この二つで日中も抗不安作用を狙っておりました
で、緊急時はロラゼパムね
で、
毎度ながら、仕事をしているので人体実験は「土曜日の服用でのみ確認」
だったのだが、こういう「ある程度の期間飲んでみたいと解りません」って薬は非常に困る
しかし、昨日で仕事納めだったので、
ピッタリ1週間人体実験ができます
実家に帰り、車にも乗りたいので、
ポヤンポヤンになっちゃうヒルナミンは休薬するつもりでしたので、
ちょうどどう効くか確認しやすい
どうもこのメイラックスはイライラにも効くとかなんとか
ちょうどよろしいですな
抑うつにも効き、イライラも安定させ、過食嘔吐にも効き、長時間効く
なーんか胡散臭く聞こえてきた…
(エビリファイの痛い記憶もある)
で、ラコール
これね、なーんで今まで気付かなかったのかって話
栄養補助食品、普通にドラッグストアで買ってたが、
市販の栄養補助食品って成分に限りがある
私、精神科は医療費負担1割
ラコールは立派な処方箋の要る栄養補助剤
もっと早く気付けばよかったなぁ
ちなみに、ラコール200mlで薬価は176円らしく、
それの1割負担なので17円
これまでその10倍以上の値段をかけていた上に、
吐いてたよ…
あ、一つだけ訴えておこう
私は決してなまくらして1割負担の恩恵にあずかっているわけではないです
(他科はちゃんと3割です)
就職してからこれまで、給料をカットされながらも、
税金を滞納したことは一瞬たりとてありませんので、
すいません行政殿、まかなって下さいまし…
で、
すごい量だー
これで、朝の低血糖を防げまーす
とか言いながら、今日から実家
まかりなりにもご飯食べとかなきゃ、元気に仕事してますなんて言えたもんじゃない
2週間分ありますので、1週間分余りますなぁ
ま、いっか
~処方~
朝・夕
ラミクタール25㎎ 6T (150㎎/day)
ラコールNF配合経腸用液200ml (400ml/day 400kcal/day) 追加
眠前
ユーロジン2㎎ 2T
ヒルナミン5㎎ 3T
メイラックス2㎎ 1T 追加
頓服
・嘔吐時
ロラゼパム0.5㎎ 1回2錠 1日3回まで 30回分 ↑
・不眠時
マイスリー錠5㎎ 14回分
エビリファイOD錠3㎎ 中止
セパゾン2㎎ 中止・変更
発作時頓服のリスパダールは今回は処方なし
ロラゼパムで各種発作に備えろとな
で、メイラックス
確か規格は1mgと2㎎だったはずだが、
やはり2㎎でした
先週は処方箋が2枚になっちゃったので、
ヒヤッとしていたが、
また1枚に戻れました
さて、皆様
良いお年を
