さて、昨日の受診の結果を携えて、いざかかりつけへ


結果、


神経性嘔吐症だね

どうしようもないね


( ゚Д゚)



いや、それ、分かってるよ

だから助けてくれーって言いに、

来たわけなのだが、、、



ナウゼリン、ノバミン、タガメット、プリンペランを飲んでどうか

と聞かれても、分かんねぇ

今朝も吐いたし


で、そういえば、お昼にしんどいなーってロラゼパム飲んだら、

不思議と吐かないなぁって(職場だから気が張ってるのもあるんだろうけれど)

思い出したので、伝えてみたら、

ロラゼパムが屯用で出た(;O;)


セパゾンの方が強さがどうのこうのって言っていたけれど、

結局、今日のところはロラゼパムの処方でしたわ



受診の前に、今日は整体に行って、

リフレッシュ♪

気持ちよかったなぁ♪


本当は、受診してから整体っていう順序が良かったんだけれど、

当日にいきなり午前中の予約を突っ込ませてもらうのは、

さすがにやめた

受け付けの方は、またも「うーん」を連呼し始めてしまったので、

こちらから、午後からでも良いので、、、と

迷惑患者ですいませんm(__)m



で、受診後、なんとタイミングの良いことか、

先週も夜遅くまで遊んだデイケア仲間と出会ってしまい

つい先ほどまでお話しておりました


話は前後するが、デイケアのスタッフさんと今日話ができて、

空いている日はいつでも来て良いよ~

と言ってもらい、話も少し聞いてもらえました


来週は、定期受診日で行けないので、

再来週に行くかも~と伝えておきました



~臨時処方~


頓服

ロラゼパム錠(旧ユーパン)0.5㎎  1回1T 1日3回まで 

嘔吐時



へ?

ロラゼパムが、嘔吐時

ププッ(´Д`)



こいつでうまくコントロールできると良いなぁ


20回分出す、となった時、案の定、

飲み過ぎない?

って連呼して聞かれたけれど、

絶対しませんから

手がプルプル震えようもんなら、仕事になりませんから



ここに書いたっけな


私は本態性振戦を持っているが、

(結構誰しも持っている。例えば、緊張した時に手が震えやすい、とか)

こいつは普段の生活をするうえでは特に問題なかった

まぁ、持ってるってことで、

緊張すると手はやはり周囲の友人たち以上に震えて、

手汗でぐっしょり、とかにはなってたけれど、

まぁそういう場、ってなんとでも乗り越えられたものなのよね


ただ、専門職に就いて、抱える責任ってものが尋常でなくなった時、

それは致命的な症状となる


そして、運の悪いことに、


緊張から手が震える

精神を安定させよう

安定剤、つまりベンゾ系を飲む

震える

がば飲み

全くコントロールが効かないくらい震える


という悪循環に陥っていた



今となってはそれは、ベンゾ系による脱抑制のためだと分かるし、

再服用している今でも、

絶対にそれだけはもう二度と繰り返したくないので、

当然ODはしないし、使用量自体もかなり控えている


で、精神面はなんとか安定しているし手も震えない


ただ、嘔吐が止まらない


つまり、またベンゾ系の増量につながりそうなのだ…


くっそー

でもまぁ、今日もデイケアの知り合いにいろいろ情報頂いたので、

ベンゾに頼らず、かつ栄養も何とか補給する(低血糖でも手が震える)

という方針で、頑張ろうと思います