今日は5ヶ月ぶりに職場に行った
入職してから6ヶ月経たないうちに休職したので、
就業規則により、、、
(あーね、解雇ね)
解雇というのは避けたいので、
まず辞職という手も、、
これが提示された今後の方針の1つ
もう1つは、
部署変え
この2点、家に帰ってゆっくり考えて、
来週に返答だ
部署変えについては、嫌な記憶が彷彿されるが、
これについてはもし復帰が許された時に書こうと思う
きっと、グチ満載になるから
考えてこいと言われたが、
まぁ、考えるまでもなく決めているんだけどね
この面談、母親同席(子どもか…)
今、薬を飲んでいますか?
と聞かれて、
いえ、何も飲んでいません
と、答えざるを得ないよね
まー、その後から母親も、
今、一切飲んでいません
って加勢して、結果的には良い印象だったんだけれど、
自分が結局両者に偽りを言っているという罪悪感よりも、
その後の、相手の反応に非常に違和感を覚えた
まるで私が違法薬物に手を出していたかのような扱い
そんなに精神科の薬に嫌悪感を持たなくても良くないか?
少なくとも、我々はそういう職種な訳で、
もう少し違った対応というものは無いのか?
入院で何をしていたかと聞かれて、
胃腸を治した後は、減薬をしていました
(作業療法もしたと言っておいた、数回しか行ってないけど)
と、答えた
これに偽りはないが、
そう、大変だったでしょう
だって、、、
まるで抜いてくるのが前提でしたと言わんばかりだ
私が薬物依存にあるのは認めるが、
なんなの?
事情が分かるからこその、毛嫌いなのか?
まぁ、私も仕事をする上では精神科領域は苦手だったし、
良い印象は持った試しがなかったけれど
なんか、そういう意味で不満が残る面談だった
で、今、
なんと眠剤以外の薬の断薬に成功
しているのだが、、、
もーダメだわ
まぁ言えば解雇宣言をこの歳で2度目喰らった訳だからね
社会の理解がないというと、
間違いなく社会から甘いと言われるんだろう
出てくるよねー
飲みたい願望
取り敢えず、朝のめちゃくちゃ早い時間に呼ばれたから、
帰ってからどうしてくれようか
と思っていたけれど、
母親が一発
午後からも運転ねー
断る理由がないので、快諾
とまぁ、そうすると飲めないのよね、頓服
ちょいと乱暴なドライブをしてきた
今夜は久し振りに頓服登場させよう
眠剤も、我慢せんと普通に飲んじまおう
週末、受診すっ飛ばすつもりだったんだけれど、
まー良いか、行っとくか
明日家の者いないし、
飲みてーなー
あぅー( ;´Д`)
これ、一人暮らしの家に帰ってたら、
おそらく鬱憤を処理しきれずに、
アルコール+シートプチプチの泥酔コースだったかも
免許取ってて良かったー