薬無しの生活になって、2週間
この受診があるから後半は乗り切れた感が強い
クリニックに行けば、直ぐに薬が処方してもらえるものだと思ったが…
診察室に入り、
まず閉鎖病棟への入院は無しになって、
実家に帰っていることを伝えるのになぜか時間を食い、
実家=両親の元➡︎理解わ?
となり、
薬は禁止されているので一切飲んでいないこと
母親の理解は無いこと
今日の受診は家の者は誰も知らないこと
等々伝えたら、案の定、
君には支援がなさすぎる
と来た
紹介状書くから、某大学病院の○○先生のところに行ってください
と言われ、
家の者は受診も反対しています
今日の受診も、、、
と切り返すと、あからさまに嫌な顔をされた
今日は何しに来たの?
全然寝られないのと、午前中の抑うつがもう我慢の限界なので、
薬を、、、
薬!?
君には出せないよ
…。
黙ってたら、渋々という感じで処方をいじり始めてくれた
出しても良いけど、最低限度だよ?
取り敢えず、ユーロジンとロゼレム
わかってると思うけど、こんなん、なんの解決にもならないよ
頓服も欲しいと言うと、
君、飲みすぎるじゃない
んーセパゾンくらいしか出せないよ
なんやかんやでお情け程度にラミクタールも出ましたが、
最後にこう言われた
君が家でODして、ここで薬出したのがバレたら…
絶対家の人にバレないように飲んでね
薬を出せないと言ったのも、
紹介状を書くと言ったのも、
私がもう一切いうことの聞かない厄介な患者だと思われてるからだろう
1週間分しか出せない
と言われたので、次回診察予約も1週間後
なんか入院前のひどい状態と何ら変わってない
でも、来週は行けない
その後、デイケアのスタッフさんと会ったが、
入院しながら一体何やったの!
この先どうするんよ!
と凄まれた(・_・;
どことなく、腫れ物に触る感じ
薬局では、いつもの薬剤師さんに現状を説明すると、
(お酒で寝ていること、教習に行っていることは主治医に言いそびれた)
うわー、薬渡して良いんやろか
ってリアルに心配?
いや、主治医と同じだろう
私がまたなんかした時に、その矛先がそっちに向かぬか心配なのだろう…
クリニック、デイケア、薬局
このコミュニティからの信頼を私は完全に失っているのだと感じた
その後、デイケアの利用者さんと久しぶりに話した
私の言動が完全に、アルコール依存症、薬物依存症のそれと同じだということを、
分かってはいたが、再痛感した
私は依存症にはならん
とか言いながら、もうその手には薬が握られていた
その人と話して、良かったのは、
まだ朽ちてたまるか、って思えたこと
ちょっと考え方が偏っているところもあるので適度に聞き流すとしても、
良い刺激になった
私はまたドツボに嵌まる寸前だった
主治医にも言われた、
せっかく今何も飲んでいないんやったら、
そのままにしたら良いやん
寝るのもいつか寝られるから
を、もう少し続けてみようと思った
その後、入院していた病院に今度は遊びに行った
知った人たちが集まってくれて、楽しかったが、
やはり、頭の中では、
こんなことしてて良いのだろうか
と、悲観的な感情が残っていた
私はこのままで良いのだろうか?
一度狂った歯車は、もう二度と元には戻らない
そんな気がしてならない…
~処方~
夕食後
ラミクタール25mg 1T
眠前
ユーロジン2mg 1T
ロゼレム 1T
頓服
セパゾン2mg 不安時