あれから結局嘔吐止まらず、
前回の更新でも書いたが、金曜日は早退した
そして今日の朝も吐きそうになっていた
出勤するには出勤したんだけれど、
私に割り振られた仕事は、別に私がいなくても成立する仕事
嫌味?も言われ、体力的にも精神的にも限界を感じての出勤だったので、
早退したい旨を伝えた
上司にはこう聞かれた
昨日一昨日よりも今日の方がしんどいの?
はい
どういう感じか言葉で言ってみて
・・・。
やっぱり難しいかしら
(当たり前だろ)
一昨日とか昨日とかと、今日と全然表面上変わりないから、、、
いえ、さすがにしんどいのを周りに見せる訳に行きませんから
一応プロとして働いているつもりなんだが…
で、ちゃんとその日のリーダーさんにもその日の指導者さんにも報告したうえで、
早退させていただいたわけだが
同期によると、
急に帰った!ってなっていたらしく
緊急の会議、のようなものが行われたらしい
そして、同期に、いつかは知らないが
あの子(私のことね)、なにか病気なの?
と聞いているスタッフがいたらしい
その人、つい最近私に人間としてどうなの的な発言をされたとこなんだが…
そろそろクローズは限界だろうなぁ
ちなみに、同期には伝えてある
就職試験時はクローズ
もちろん聞かれなかったからで、聞かれたら言うつもりではあった
まぁ、誰も聞かないよね
結局就職後に上司に伝えた
部長にもそのまま伝わったが、何も言われなかった
後日、就労可能の診断書が欲しいと言われ、
そこにガッツリ診断名が書かれていた
でも、上は何も言ってこなかった
いろいろ考えた結果の配属先でのクローズだったのだけれど
来週また色々と動きそうなので、それに任せよう
そして今日の受診
毎日毎日嘔吐が続いていて、どんどん量も増えて、
食べたものに対してそれ以上のものが出ていること
職場でもコテンパンに言われていること
そろそろ限界を感じていること
を伝えた
前回と同じく、そうだろうね
ときた
でも、身体症状が出まくっていることは危惧しているようで、
妊娠している可能性は?
無いっす
彼氏とはどう?
?? 仕事でなかなか会えないですけど、毎日メールしてますよ
他にvital的な意味で異常あることないですか?
んーと、特別測っていないので分かりませんが、
問題ないと思います
あ、このごろ過呼吸も頻度上がってます
ユーパン以上に効くの無いですか…?
うーん
そういう時はユーパンとデパスを同時に飲んでみて
上司と来週月曜日に色々と話し合う
その結果によって、休職あるいは退職して、
入院することにします
と言った
私から入院のような話を申し出るのは初めての事だったので、
Dr.は少々驚いていたけれど、
来週話をして、無理だと思ったらいつでも良いから来て良いから、
入院の調整していこうか
(私には自宅療養という選択肢はない)
だって
で、入職時の健診でやったというのに、
採血、心電図、尿検査
だって
採血・・・?
知った看護師さんだったので、
苦手だもーん、いやだー(; ・`д・´)
とか言いつつ、でもだいぶ慣れてきているんだな
おかげで、その前に血圧を測られたとき、
低かった
元々低血圧なんだけれど、
採血の前に測るとビックリするくらい上がる(・_・;)
で、検査一式やったわりに、請求額は意外に安くついた
自立支援のおかげだなー
あ、ちゃんと各種税金は払っているので、許してね
ところで、先日内科で処方してもらったナウゼリン
これ、今回、再処方していただいたのだけれど、
これも額としては下がっているのかな
でも、ちゃんと精神科領域として処方していただいているからね
~処方~
朝・夕・就寝前
デパケンR錠200㎎ 3T (total600㎎)
朝・就寝前
ラミクタール100㎎ 2T
夕
ジェイゾロフト錠25㎎ 0.5錠 ↓
就寝前
セロクエル25㎎ 3T (自己にて1Tor2T)
ユーロジン2mg 2T (自己にて1tor1/2)
マイスリー10㎎ 1T
頓服
ロラゼパム錠(旧ユーパン)0.5㎎ 1回2T 1日3回まで
過呼吸、しんどいとき
ロヒプノール2㎎ 不眠時
デパス0.5㎎ 2T 1日3回まで しんどい時 1錠でも可
ナウゼリン錠10㎎ 嘔吐時 1日2回まで 追加
リスペリドン内用液1㎎/ml 0.5ml 1日3回まで 中止
と、いうか、、、
嘔吐時って処方おかしくないか?
吐きたくないからお薬飲みたいのだが…?
最近薬剤師さんと相談しながら、
頑張って減薬していたのだけれど、
徐々に処方量通り飲みだしている、
このまま増えたら、また過剰になるのではないか…
今日、先週に比べてあまりに変化した私を見て、
薬剤師さんもこれを危惧していた
耐えろ、
過剰摂取で入院だけはもうしたくない