この日は久しぶりに1週間ぶりの受診となった
いつも仕事が終わってから無理やり待ってもらっての受診とかが多くて、
先月は週に2度受診が続いていた
診察室へ入る
どう?
いえ!なにもしてないです!
第一声それなら安心やわ
薬剤師さんと相談して過剰摂取気味だった頓服を減薬していること
この1週間で一度も許容範囲を超えての服薬はしていないこと
仕事は結局1日休むこともあったけれど、
それなりに行けだしていること
を伝えた
Dr.も先週からの今日なので、
少々ビックリしておられた
話の最初で、
薬がたまっているだろうから、
時々出さないようにしていくね
と言われたけれど、
今回は前回のサインバルタの時のように、
自分で頑張っていると伝えたうえで、
2種類の薬について、なくしてほしい、量を減らしてほしい
と言えた
デパケンを減らそう
とは言われるものの、
こうやって落ち着き始めたのが、
よりによってデパケンの急激な増量からなので、
様子を見ようということになった
私の年齢を考えたら、
デパケンの服用は実によろしくない
そして、よりにもよって用量がすごい
でもって、私にも彼がいる
Dr.的にはよろしくない、らしいのだが…
さすがに我々も大人だ
私が服薬している以上、
治療にしか専念しない、というのは暗黙の了解だ
あ、もちろん言葉にして言ってもいるけれど、
彼の中でもそれは揺るがないらしい
まぁ、このまま様子見
私的には仕事でかなり負担が強かったが故のラミクタールの効果なし
であって、
決してデパケンを増やしたから、とかいう訳ではないと思うんだけれど…
あと、職場でコミュニケーション能力に乏しいとして結構怒られること
それ以外でも、要領が悪いとよく怒られること
それが、どこからどこまで私の性格で、
どこから薬もしくは病気の影響なのか、分からない
と言ったら、
なんかきれいに流されたな
取り敢えず、引き続き生活習慣をきちんとしようね
的な感じ
この日は行って、ものの数分で呼ばれて、
診察して会計して、トータル15分
あ、自立支援が保険証が変わった関係で再申請していたのだが、
それが返ってきたので、2割分返ってきた
すごい額
助かります(>_<)
とか言いながら、私もたっかい各種税金ちゃんと払っているからね
こっからいつもの薬局
ここではまた長話
服薬状況、これからのプランを相談
診察の予約をDr.はいつも最後に入れるので、
薬局も私が行くときには新たに患者がくることがない
ので、いつもの薬剤師さんと長々と、、、
かれこれ45分
この薬剤師さんと約束して、
次に来るのも1週間後ね
ということにします
仕事は休まない
ということになりますね
~処方~
朝・夕・就寝前
デパケンR錠200㎎ 3T (total600㎎)
朝・就寝前
ラミクタール100㎎ 2T
夕
ジェイゾロフト錠25㎎ 1T
就寝前
セロクエル25㎎ 3T (自己にて1Tもしくはoff)
ユーロジン2mg 2T (自己にて1/2もしくはoff)
マイスリー10㎎ 1T
頓服
ロラゼパム錠(旧ユーパン)0.5㎎ 1回2T 1日3回まで
過呼吸、しんどいとき
ロヒプノール2㎎ 不眠時
デパス0.5㎎ 2T 1日3回まで しんどい時 1錠でも可
リスペリドン内用液1㎎/ml 0.5ml 1日3回まで 衝動統制不良時 ↓
コンスタン0.4㎎ 1T 1錠 1日3回まで 憂うつ時 は中止
大きな変化はないが、
いらないものをいらないと言えたのは進歩だ
ただ、やっぱりDr.の言う通り、
平日にあまり飲めない分(あまり頓服を飲むと眠気で仕事に差し支える)、
やはりたまってきています
でも、先日、初めて自分から捨てましたよ
お薬
このまま順調に仕事復帰ができたら言うことないんだけれど、
そうもいかないこの歯痒さ、というか悔しさ…
さて、次も1週間後しか行かないぞ
いやーしかし、
私の職業で、この科にこのペースってのは、
少々問題な気もするが、
診断書も出しているし、
Dr.ストップは一応かかっていないし、
何より職場が診断書出した上でも、
継続して働いてください
というのだから、私は悪くない
笑
って、まともに仕事行けないんじゃ、
結局そっちが原因で辞めざるをえなくなることは有り得るけどね…