この日は恐ろしいことが起こっていた
前日、思いっきり働いた後、心斎橋で歓迎会があった
かなり大規模なもので、断ろうにも断りづらい感じ
上司は、前回みたいに頓服飲んでまで行くのなら行かなくていい
とは言ってくださっていたが、
普段ほとんどお目にかかれないスタッフとも顔合わせできる機会だ
行ってきた
会自体もそれなりに楽しかったし、
自己紹介も、名前名乗る程度で済んだ
そして、帰り
これを忘れていた
ご存知の方は分かると思うが、
心斎橋=ミナミの飲み屋街の中心
私もこっちにきてそんなに何年も経っているわけではないので、
何も考えていなかった
地下鉄のホームに降り立った瞬間
冷汗ドバァー、全身ガタガタ、血の気がサァー、動悸がバクバク
先輩方は即座に満員電車に乗っていらっしゃったが、
私にはその場から動くことすらできなかった
幸い、近くにいたのは私の上司と同期
階段の近くだったので、もう少し人の少ないところに行こう
と誘導して下さり、
なんとか平静を保つ
隣にいるのは上司だ
しかし、私にはそんなこと構ってられる余裕なんてなかった
即座にイヤホン用意
帽子も深くかぶり、
よりによって、頓服を飲まないつもりでいたからと、
随分とお酒を飲んだ後だった
が、仕方がない
頓服を飲んだ
そうこうしているうちに途中止まりの電車が
私は乗れるが、上司も同期もそれでは途中で待たないといけなくなる
私は乗るので、お二人は次のでどうぞ
とは言ったが冷汗だらだらで、顔色真っ青な奴をまだついていける範囲で放っておくほど
情のない人達ではない
一緒に乗って下さった
しかし、私にはもう限界だった
普通は上司に座っていただくのがセオリーだろうけれど、
無理
座って、両耳にイヤホン
音量を耐えられるまで上げて、とにかく到着するのを待った
下車後、人混みがすごすぎて、きちんとしたあいさつができないまま上司とは別れた
その後はまぁなんとかって感じだ
で、相当疲れたのだろう
なんかやっては寝る、なんかやっては寝る
を繰り返した結果、この日寝れたのは5時だった
そこで、当然のようにODをした
起きたのは14:30のはずなのだが、
色々とおかしい現象が起こっていた
・膝下2横指~5横指に激痛
・お風呂場の電気が付きっぱなし
・お手洗いの電気が付きっぱなし
・お手洗いの換気扇が回ってる(←大っ嫌い)
・台所の調理台の上にケチャップが乗っかってる…
おそらく、結構な量を飲酒していたので、
途中でお手洗いに行ったのだろう
それが記憶にはないのだが、そう考えると、すべての説明がつく
ちなみに、ケチャップは、おそらくその隣に収めてあるワインを取りたかった名残だと思われる
笑
14:30に一応起床はしたが、そんな直ぐに起きれるわけもなく
この日の受診が16時からで良かったと本気で思った
受診では、
状況を伝えた
気分のムラはないですよ?
仕事終わって家に帰ったら、むぁーってなって動けない時間がありますけどね
前は仕事ですっごい多弁になったりしちゃいますけど、
今はそんなことないですよ
ぷちODとカットはほぼ毎日ですけどね
7日の過呼吸のことも伝えた(ここには書いていないが)
昨日の一件も伝えた
私的には、サインバルタを必死こいて抜いてるやつがもうすぐ
オフにできそうだし、医師はそれなりに良い反応をすると思っていたのだが、
仕事は普通にできるのに、家に帰ったら気分がひどい憂うつになるし、
ODもする、カットもする
それなのに気分の変動が影響していないって言えるわけがないでしょう?
イヤ、仕事の疲れっす!
うーん、、、
いつものわがままっ子全開である
でも、一応医師の言う事には従うってのが再就職時の自分の決め事なので
ふんふんと聞いていた
主治医的には、診断云々の前に何が起こっているのかが分からない
って感じだ
取り敢えず、躁うつにはタブーの抗うつ剤を完全に抜いてみてください
とのことだ
あとは、ラミクタールがあってない気がする
と言われた
私的には、今200mgまで増えてしまっているが、
それなりに落ち着いたように感じている
なので、それだけは伝えてみた(将来のことも考えて…私は女性だ)
すると、デパケンが追加という形になった
絶対落ち着いたら抜いてやる(; ・`д・´)
で、先日、仕事中に、外部委託のカウンセリングを受けてみよう!
的なもので仕事を一時抜けて受けたのだが、
案の定フラッシュバックして、過呼吸のまぁまぁな発作が…
それ自体はまぁ今の仕事と関係ないっちゃないのだが、
仕事をもうすでに4日も休んでいて、訳ありというのも割れているので、
お偉い方で会議が開かれたそうだ
身体を一番に考えた答えを出してください
と会議後伝えられて、色々と自分でも考えて、
今月のどこかの1週間休みを頂いて、
入院して、リセットしようと考えた
その件を医師に伝えたら、
調度薬の調整中でもあるし、良いかもしれないね
という反応だった
つまり、今の私には入院は必要ない
そして、通常勤務の継続可というわけだ
その後、デイケアで少し現状を話したら、
1週間休むことに抵抗があるのなら、2,3日休みをもらって、
ここに来たら良いじゃない
と言って下さった
ほほぅ
それも手だな
迷惑もその方が少ないだろう
明日、それを上司に伝えるつもりだ
さて、
~処方~
朝
サインバルタカプセル20㎎(現在10㎎に自己にて減量中)
朝・就寝前
ラミクタール100㎎ 2T
デパケンR錠100㎎ 2T 追加
就寝前
セロクエル25㎎ 3T(自己にて2T~1Tに減量中)
ユーロジン2mg 2T(自己にて1Tに減量中)
マイスリー10㎎ 1T
頓服
ロラゼパム錠(旧ユーパン)0.5㎎ 1回2T 1日3回まで
過呼吸、しんどいとき
ロヒプノール2㎎ 不眠時
コンスタン0.4㎎ 1T 1錠 1日3回まで 憂うつ時
デパス0.5㎎ 2T 1日3回まで しんどい時 1錠でも可
リスペリドン内用液1㎎/ml 1日3回まで 衝動統制不良時 追加
ヒルナミンは中止
というか、調節しにくいから、翌朝に残りまくって大変だった
故に飲めてなかった
あいかわらず頓服ばっかりだけれど、
実は平日は定期薬と少しの頓服で行けている
そしてその定期薬も減らして行けている
あとは、その休日にくる衝動だな
というか、薬剤数で言ったら11種類
すっごいな、こんな奴が正規雇用で働いております