おはようございます。
雨が続いてるゴールドコースト〜サンシャインコースト。
日本の梅雨みたいです
先日、1回目のワクチン接種をしてきました。
ので、覚え書き。
私が接種したワクチンはノババックス。
オーストラリアでは、2月21日から接種可能の予定でしたが、1週間早まって2月14日の週から接種可能でした。
GPか薬局で接種可能なので、薬局で予約。
前日にオンラインでの問診票が送られてきたので解答。
当日は接種前に同意書(?)を記入。
接種後15分、薬局内で様子見。
何もなかったので帰宅。
接種当日は接種箇所の腕のだるさ。
翌日。
腕のだるさは同じ。痛みもあるような気がしたけど、特に気にならない。
たまに接種箇所の痒みはありました。
3日目。
ほぼ平常に戻る。
って感じで、発熱や激しい腕の痛みはなく、とてもマイルドな副反応でした。
私がワクチン接種を躊躇っていた理由は副反応。
あとは、新しいワクチンに懐疑的であったこと。
まず、強い副反応がでた場合、息子のワンオペが地獄。
昼間はデイケアの日を選べばいいけど、夜はワンオペ。
日本の家族はファイザーを接種して、軽い副反応で終わったようですが、万が一を心配してました
できれば接種したくなかったけど、オミクロンも流行ってるし、デイケアでも感染報告が何回かあったし、仕事探しも限られるので接種を決意しました。
日本も入国時の規制を緩和しましたが、ワクチン接種の条件を満たすのが3回接種なんですよね
まだまだ厳しいなって思います。
まだ息子のパスポートも作れない状態だから、帰国を急いでるわけではないけど、帰国できる頃にはもう少し規制緩和されてるといいな
ちなみに、ノババックスは1回目接種から3週間あけて2回目接種できます。
そしたらワクチン接種証明がもらえるよ!って注射してくれたお姉さんが教えてくれました

コロナに関してはまだ変更される事はあると思いますが、少しでも早く終息してくれたらいいなと思ってます
では