もう三が日も過ぎましたが、あけましておめでとうございます門松


去年はいろいろありました。


1年前はまだストレスの中で子育てしてたなって思います。

家を出る決心ができてよかったなと心から思います。


シェルターに着いてすぐの頃は、まだ彼の元に戻れる・いつかやり直せるという気持ちの方が強かった気がします。


いまは、彼とやり直すことは現実的ではないと思ってます。
まず、彼との子育てする事がきっと無理。
子育てに対しての考え方が違い過ぎるということを約4ヵ月の彼との子育てで学びました。


子どものために良い環境を整えてあげたい。
その気持ちだけが彼の元に戻る事を引き留めてくれている気がします。
子どもがいなかったら元の場所に戻って、関係修復をしようとしているだろうなと、たまに思います煽り


まだ私が子どもを100%のケアしてますが、いずれは共同親権になるので子どもも父親を知る事ができますうさぎのぬいぐるみ

ただ、新生児だった息子の泣き声に癇癪を起こした事がある主人。
父親のパーソナリティの問題が子どもに将来どのように影響していくのか…という心配は多少ありますが、考えても仕方ないので時の流れに身を任せます凝視


別居から始まった1年。
シェルターでの穏やかな生活をしていましたが、クリスマス前に突然シェルターを移動しなくてはいけない状況になりました。

詳しい情報はまだ私も把握できておらず、クリスマスと正月休みで思うように動けず、モヤモヤする事が多いクリスマスと正月となってしまいました昇天


いまのところ、移動してきたシェルターには不満しかありません。
とりあえず、いまは子どもとの時間を楽しもうと心を落ち着かせてます立ち上がる





新しい年絵馬
今年は自立する事を目標にしていきたいと思ってます。





では{emoji:バイバイ}