最近、息子の睡眠サイクルが不調です
昼寝が10分だったり、1時間以上だったり。
1時間起きてて眠くなったり。
かと思えば、4時間近く起きてる時もある。
なので、眠くなるタイミングが予測不能。
昨日はデイケアでした。
お迎えに行ったら昼寝してて、昼寝が始まってから30分以上経っていたので夕寝はナシと思い、帰宅。
(3:15pm頃)
昼寝から起きて3時間後に、いつもより早く就寝。
(6:15pm
)
約1時間後(7:00pm頃)
起きました
少しグズグズだったので、一緒に過ごそうと思い、抱っこ紐で抱っこ。
部屋は薄暗くして私がパソコンをポチポチしてると泣き始める。
パソコンの作業は一旦停止。
すごく眠そうだったから寝かしつけ。
ウトウトするけど、なかなか眠れない感じでギャン泣きスタート。
いろいろ試したけど、泣き止まない…
むしろ、爆泣きに変わった
とりあえず、泣き止むのを待つ。
10分位泣いてたかな?
抱っこ紐を使っても身体を反らせて落ち着かなかったのでカーペットの上におろす。
ずり這いしながらも泣き続ける。
こういう時にワンオペじゃなかったら他の人が抱っこしてとか、あやしてもらったりとか、息子の気分を変えれるのかなって思いました。
でも、状況は変えれないから仕方ない
お手上げです
時間帯は夜の7時頃だったから爆泣きしてても、ご近所さんの事はそこまで気にならない。
でもこれが真夜中だったら…
考えただけで恐怖
夜中の授乳の時も、ミルク飲んですぐ寝たけど30分後に起きる。
40分位おしゃぶりをおもちゃにして遊んでました。
泣きはしなかったけど、夜はしっかり寝てほしいよ…
いままで夜は寝てくれてたから、この微妙な変化に私の方が敏感になってる気がする
とにかく、夜のなかなか泣き止まない爆泣きは昨夜だけの出来事であってほしいな。
では、皆さん良い1日を