先日、息子に歯が生えてるのを発見しました
下の歯茎に可愛い歯が1本生えてきてます。
そして、歯が生え始めてから息子の睡眠サイクルが少し変わってきてます…
いままでは、3〜4時間起きてて30〜40分のお昼寝。たまに2時間でお昼寝の時もあり。
40分以上のお昼寝はたまにしかしない。
ベッドタイムは7時〜7時半。
昼間に起きてる時間が長くなったな〜と思っていたのですが…
最近は昼間にグズグズする事が多い。
歯がムズムズするのもあると思うけど、グズグズした時に寝かしつけすると、寝るんです。
昼寝はあまりしない子だったから、昼寝たくさんしてくれると、夜寝てくれるか不安になる…
けど、いまのところ夜もちゃんと寝てくれます。
最近は2〜3時間で30〜40分のお昼寝。
ベッドタイムは6時〜6時半です。
ベッドタイムが早くなったので、夕方のルーティンが私の中で少し狂ってる。
お風呂入れて、授乳して、おやすみのルーティンは崩さないようにしてるけど、タイミングがわからん
夕方4時過ぎにお昼寝して、次に眠くなるのは7時頃かなと、7時にベッドタイムのつもりでいろいろやってると、6時頃に眠くてグズグズし始めるから、私が焦る
夜寝てくれるからいいんだけど、ベッドタイムが早くなった分、起床も早くなりました
6時頃まで寝ててくれたのが5時半起きに変わりました。
たまに5時の時もあり
私は7時ベッドタイムの6時起きが好きだったのに…
また睡眠サイクルが変わってくれることを期待して、わちゃわちゃにならないように夕方のルーティンを少し早めにしていきたいと思います。
ちなみに、オーストラリアでは歯の生え始めの時に歯茎に使えるジェルがあります。
ボンジェラです。
▽▽▽
あと、BabyパナドールもTeethingに使えるみたい。
ボンジェラは国によっては16歳以上じゃないと使えないみたいですね。
ジェルの処方成分が違うみたい。
私は寝る前に息子の歯茎に使ってます。
日本にもボンジェラみたいなジェルはあるのかな?
赤子によっては歯の生え始めのリアクションの出方も違うみたいね!
私の知り合いの赤子は、歯の生え始めの時期におしっこでお股がかぶれちゃったみたいです
いまのところ、息子はよく眠るようになったってだけで、心配になるようなリアクションは出てないのでよかったです
子どもの成長ってみんな違うから面白いですね!
では

