デイケア、先週から週2で行ってるけど、初日から6時間位預かってくれたな(9時過ぎから3時半頃まで)と、ふと思いました。
デイケア初日の夜に母と話してて、慣らし保育のこと聞かれたけど、してない!
こっちの保育園は慣らし保育なしが普通なのかな?
ようわからんけど、問題なく過ごせてるからいいかな
ちなみに、デイケア初日の日に私はミルクをボトルに作った状態で持っていきました。
そしたら、迎えに行った時に、ボトルには水。粉ミルクは別で持ってきてほしいと言われました。
次の日、家でも常温の水(お白湯)に粉ミルクを溶かして作ったら上手にできました!
上手にできたの意味は、ダマが少なく作れました。
今までは、空のボトルに粉ミルク入れる→熱々のお湯→蓋してシェイクする→冷蔵庫で冷やす→飲む時にレンチンしてあげる。ってやってました。
でも、授乳し終わったボトルに粉ミルクのダマダマが残ってることがあったんです🍼
特に気にしてなかったけど、上手に粉ミルク作れるようになってからは、朝イチでその日の授乳分のボトルにお白湯を用意しておいて、ミルクカップに粉ミルクを用意してあります。
まだ日中は暑いから、お白湯のボトルは念のため冷蔵庫保管。
ミルク作って飲む時にレンチンしてあげてます。
ちなみに、このお白湯でミルクを作る方法は粉ミルクの缶に書いてある方法です

いままでちゃんと読んでなかった…
粉ミルクはお湯で作った方が上手く作れるもんだと思ってた。
ちゃんとしたやり方で作ると、上手くできるんですね
ちなみに、息子は常温のものは大丈夫になってきたけど、少し冷えたものあげるとゲリラ💩になります
だから、温度には少しだけ気をつけてます
オーストラリアでもミルクケースは売ってます。
Chemist Wearhouse、Kmart、BigWとかで見ました。この▼タイプの方が安く売ってます。