妊娠初期の頃…
確か、7〜8週目。
風邪をひきました。
発熱はありましたが、熱を測ってないのでわかりませんが、確実に熱はあった🌡
そもそも体温計を持っていなかったので、熱は計れなかった
何もやる気は起きず、とにかく寝て過ごす。
食欲なし。水分だけ摂っていました。
身体が熱いのを感じながら、ただただベッドで休む。
仕事も休みにしてもらう。
彼が何か薬を飲んだ方が良いと強く勧めてくる。
私は飲みたくなかった。
でも、Babyへの影響も心配(薬を服用した場合と、発熱が続いた場合)
週末の夜。
すでにGPは閉まってるところがほとんど…
夜間にやっているGPもあるが、学生保険(OSHC)だった為、できれば行きたくなかった…
考えた結果、家にある常備薬を服用することに💊
その前に、妊婦も服用できるかをネットで調べてみる!
検索した結果、Safe(安全)とのことだったので、すぐに服用。
熱があるとないのではやはり違いますね。
30過ぎてから年に1〜2回程のペースで発熱している。
年々、発熱した時の辛さが増していく気がする…
すごく辛かったのは1日、まあまあ辛かったのは1日。
なんとなく風邪っぽいと思ってから、もう元気だなと思えるまで6日間。
これからの妊婦生活、風邪には気をつけていきたいです。
健康は大事ですね