世界初の少子化問題克服
ーー
ナチスと「ドイツ民族衰退論」
日本は今、深刻な少子高齢化問題に直面している。
2005年の出生率は1.25で、これでは、日本の入口は減少の一途をたどっていくだろうと考えられている。また、一説によると、このまま出生率の低下が続けば、早ければ西暦3000年代には日本の人口はゼロになるとも言われている。
実はナチス・ドイツでも少子化は大きな問題になっていた。しかし、現在の日本と違うのは、それを克服していたことである。
当時のドイツでは、「ドイツ民族衰退論」が流行していた。これは人口学者のブルクデルファーなどが中心に唱えていたもので、このままの出生率ではいずれ人口が減り、ドイツ民族が滅亡してしまうというものだ。当時のドイツは死亡者数よりも出生者数の方が多く、出生率もそれほど低いものではなかった。ところが、ブルクデルファーは、人ロピラミッドから見ればドイツの人口は将来的に減少に転じると主張するのだった。
ドイツにとって、この「ドイツ民族衰退論」はかなり衝撃的なものだった。
ヨーロッパは、様々な民族、様々な国が陸続きに混在している。ドイツ民族の人口が減少すれば、国力が低下し他民族や諸外国に侵略されるかもしれない。それまでの歴史がそうだったので、これはあながち被害妄想とは言えないだろう。
そして「ドイツ民族衰退論」は、ヒトラーにも大きな影響を与えた。
「ドイツ民族を増やずこと」
これがナチスにとっての大きな命題になっていったのだ。
ヒトラーは、少子化問題について次のようなことを語っている。
「今後の課題は子供の数を増やすことである。皆にわかってもらいたいのは、家族というのは四人以上の子供、あえていえば四人以上の男の子を持ってはじめて意義があるということだ。これを忘れてはいけない。一家の息子のうち二人が戦線で死亡したと分かれば、私がそれ以上はないように計らおう」
1933年、ナチスは政権をとるとすぐに、「結婚資金貸付法」という法律を施行した。
これはお金のない人が結婚する時に資金を貸し付けるという制度で、当時の平均的な労働者の半年分の給料に匹敵する1000マルクを無利子で借りることができた。またこの貸付金は、子供を1人産むごとに返済金の4分の1が免除され、4人の子供を産めば返済は免除された。その結果、1932年には51万件だった結婚数が、1933年には63件万件、1934年には73万件に増加し、出生数は20パーセントも上がったのである。
手厚い育児支援策
ナチスの少子化対策は、出産時ばかりではない。出産後の母子に対するケアも手厚いものだった。
ナチスには母子援護事業というものがあり、貧困家庭に食料品、ミルク、衣類、寝具の提供があった。また母子援護センターというものが作られ、妊婦、産婦、乳児の健康相談、育児相談、教育相談を行なっていた。
さらに、驚くべきことに、出産した母親を対象にした保養制度もあったのである。
これは特定の条件を満たしている母親が、一定期間ナチスの作った保養施設で休養できるというものだ。母子を招くのではなく母親だけを招くのである。こういう制度は世界中のどこにも類を見ないものだ。子育てに疲れた母親は、家事を離れて少しの間どこかでノンビリしたい、と思うこともあるだろう。そういう欲求に応えたのがこの制度なのである。
この母親のための保養施設は、森や海辺などの景勝地や温泉地などに作られた。滞在日数は3~4週間で、母親の不在時に家事、育児を代わりに行なうものがいない場合は、家事援助も行なわれた。
保育園の不足に悩む現代の若い母親たちが、泣いて羨ましがる制度ではないだろうか。
ただし、この制度をすべての母親が利用できたわけではない。
優先されたのは、子供が二人以上いる母親、出産や病気で弱っている母親、夫が長い間失業している母親、古参ナチス党員の母親だった。1934年には4万人、38年には8万人、戦争中だった40年でも5万人がこの保養施設を利用したという。
その一方、反ナチスの家庭や、精神障害者を持つ家庭の母親は利用できなかった。ハンブルグの記録では34年に申請した1500人のうち、500人が「遺伝的劣等性」「ナチスに対して反抗的」として利用を拒否されている。
農村では、農繁期に子供を預けるための託児所も設置された。1934年には600ヶ所だったが、41年には8700ヶ所、43年には1万1000ヶ所に増設されたという。
また出征兵士の家族に対する支援も、手厚いものだった。
第二次大戦中、各国は、父親が出征した家族に対して補償を行なっている。2人の子を持つ父親が出征した場合、アメリカでは父親の賃金の36パーセント、イギリスでは38パーセント程度が補償額とされていたが、ドイツではそれを大幅に上回る75パーセント~78パーセントも供給されていたのである。安心して育児ができるようにというはからいであろう。
女性に様々な配慮を行っていたナチシ・ドイツは子育て大国だったのだ。
ーー(ナチスの発明 武田知弘)
これまるごとパクればいいんじゃあないでしょうかw