尼港事件1
引用ーー(大東亜戦争への道 中村粲)
強姦、虐殺至らざるなし
一九二〇年初頭にはチェコ軍救出といふ出兵目的も達成されつつあり、我国も満鮮の直接防衛以外は守備戦を縮小し、速かに撤兵する方針を声明したのであるが、ここに思ひがけぬ惨劇、尼港事件の発生を見た。
日本軍が行なつたと称される"蛮行"は、針小棒大に書き立てる我国の歴史学者、歴史教科書、新聞も、七百名を越える日本人が共産主義者に惨殺されたこの世紀の虐殺事件については、何故か口を緘して語らず、知らぬ風を装ひ、日本人の記憶と歴史の頁から事件を消し去らんと努めてゐるかの如くである。
尼港(ニコライエフスク)は樺太の対岸、黒竜江がオホーツク海に注ぐ河口に位置する市邑である。一九二〇年初頭、ここに日本人居留民、陸軍守備隊、海軍通信隊計七百数十名が在住してゐたが、連合軍が撤兵するや、ロシア人、朝鮮人、中国人から成る四千名の共産パルチザンが氷雪に閉ざされた同市を包囲襲撃、守備隊との間に偽装講和を結んで同市を支配した。彼等は仮借ない革命裁判と処刑を開始したが、遂にロシア革命三周年記念の三月十二日、我軍と交戦状態に入り、我が守備隊は大半が戦死、居留民ら百四十余名が投獄された。
この時、尼港にあつて事件を目撃した一人の我が海軍士官が、非常な辛苦の末、ウラヂオストックに脱出し、事件の手記をもたらしたが、その手記は共産パルチザンの蛮行を次の如く伝へてゐる(「大阪毎日」大正九年四月二十日付)。
「彼等過激派の行動は偶然の突発にあらずして、徹底的画策の下に実行されたものとす。すなはち左のごとし。
第一段行動として、露国資産階級の根本的潰滅に着手し、所在資本階級者の家屋を包囲し、資産の全部を公然掠奪したる後、老幼男女をとわず家人ことごとくを家屋内に押しこめ、外部より各出口を厳重に閉塞し、これに放火し、容赦なく火中に塵殺し尽くしたり。
第二段の行動として、親日的知識階級に属する官公吏と私人とを間はず、容赦なく虐殺、奪掠、強姦など不法の極を尽し、第三段行動として、獰猛なる彼等の毒牙は着々我が同胞日本人に及びたるなり。ここにこれが実例を指摘せんとするに当り、惨虐なる暴戻ほとんど言ふに忍びざるものあり、敢へてこれを書く所以のもの、すなはち犠牲者の尊き亡霊が全世界上、人道正義のため公言するものなり。深くこれを諒せよ。
公然万衆の面前において暴徒悪漢群がり、同胞婦人を極端に辱かしめて獣慾を満し、なほ飽く処を知らず指を切り、腕を放ち、足を断ち、かくて五体をバラバラに斬りきざむなど言外の屈辱を与へ、残酷なる弄り殺しをなせり。
またはなはだしきに至つては馬匹二頭を並べ、同胞男女の嫌ひなく両足を彼此の馬鞍に堅く結び付け、馬に一鞍を与うるや、両馬の逸奔すると同時に悲しむべし、同胞は見る見る五体八つ裂きとなり、至悲至惨の最期を遂ぐるを見て、悪魔は手を挙げ声を放ちて冷笑悪罵を浴びせ、群鬼歓呼してこれに和するに至つては、野獣にもあるまじき兇悪の蛮行にして言語に絶す。世界人類の公敵として天下誰かこれを許すものぞ、いはんや建国以来の民族血族においてをや。
帝国居留民一同悲憤の涙を絞り、深く決する所あり。死なばもろとも、散らば桜と、一同老幼相携え相扶け、やうやく身を以つて領事館に避難し、その後市街における同胞日本人に属する全財産の掠奪は勿論、放火、破壊その他暴状至らざるなし。しかりといへども軍人と云はず領事官民と云はず飽くまで彼等と衝突を避くる事に注意し、切歯扼腕、堅忍自重す。然るに彼ら過激派はますます増長し、つひに領事館に向かって砲撃を加へ、我が領事館は砲火のため火災を起すに至り、もはや堪忍袋の緒も切れ万事休す。
これまでなりと自覚するや、居留民の男女を問わず一斉にに決起して、自衛上敵対行動をとるに決し、男子と云ふ男子は総員武器を把つて護衛軍隊と協心戮力、頑強に防戦し、また婦人も危険を厭はず、敵の毒手に斃れんよりは潔く軍人の死出の途づれ申さんと、一同双手をあげて決死賛同し、にはかに活動を開始す。
しかも全員いかに努力奮戦するも、衆寡敵すべくもあらず、刻一刻味方の減少するのみ、つひには繊弱なる同胞婦人に至るまで、戦死せる犠牲者の小銃、短銃を手にし、弾はかく込むるものぞ、銃はいかに射つものなるぞと教はりつつも戦線に加わり、無念骨髄に徹する敵に対し勇敢なる最後の抵抗を試み、ことごとく壮烈なる戦死を遂ぐ。かくてもはや人尽き、弾丸尽き、力尽き、人力のいかにすべきやうもなくなほ生存の健気なる婦人または身動きの出来る戦傷者は、なんすれぞ敵の侮辱を受くるものかはと、共に共に猛火の裡に身を躍らし、壮烈なる最期を遂げたり」
ーー