韓国ドラマを楽しく見るための韓国語のよくあるセリフ04 | 韓流ドラマのここが好き

韓流ドラマのここが好き

韓流ドラマ・映画・K-POPの個人的な感想と楽しみを記録するブログ

2019年になっても

相変わらずの耳学習。

 

最近、気になったのは

 

タゲナジー=当然だよ

 

タゲナジーと聞こえるのですが、

韓国語のテキストなどでは

タングニジと表記されています。

 

でも、ドラマの中では、

タゲナジーと聞こえます。

 

なので、あえて

タゲナジーを採用しました。

 

タングニジを素早く言えば、

そんな感じになるのでしょうが、

聞こえる音がすべてなら、

タゲナジーじゃないですかね?

 

タンヨナジ、タギョナジー

という言い方もあるそうです。

 

気になったのは、

今GYAO!さんで配信している

「あやしいパートナー」

チ・チャンウク

気の抜けた感じで

「タゲナジー」って言ってるのが

印象的だったので。

 

韓国語は、文法の順番が

日本語と同じだから、

学習しやすいなんて

紹介をしているのを

よく見かけますが、

 

そういう以前に、

教科書のカタカナ表記と

実際に聞こえる音の違いが

ありすぎるのを

なんとかしないと、

まともに学べる教科書も

ないじゃん、って

感じがしますよ。

 

音引きできる

索引付の本もありますが、

引き当てられないといいますか。

 

クロンジマイゴー=だからやめて

 

これは、たまに聞くんですが、

おそらく

クロン=だから

ハジマ=やめて

ゴー=ってば

というパーツが合体

した言い方なのかな?

 

意味的には、

だからそんなことは

やめってってばよ、

って感じですかね?

 

ここで

<注意事項>

耳と断片的な知識と

憶測で書いている記事なので、

ここに書いていることを

そのまま信じて引用とか

しないでくださいね。

 

最近、ドラマの

「ヒーラー」をもう一度

見たりしていて、

この

クロンジマイゴーは、

主人公の女性が

自殺しようとしている人を

説得して止める場面で

聞こえました。

 

チ・チャンウク

本当にハンサムですよね~。

 

 

「ヒーラー」に出てくる

オバサン。

いつものり巻きを作って

ほおばっています。

 

恵方巻のようです。

 

そろそろ

恵方巻で騒がしい時期ですね。

 

 

オバサンは節分に関係なく

恵方巻しております。

 

そして口には海苔やら

ついているし。

 

 

ごはんつぶやら。

 

 

食べ方はワイルドに、という

韓国ドラマの掟が

あるとしか思えないわ。

 

どこのドラマでも

食いっぷりが凄いもんね。

 

では、また。