日本の地理 1
ユウマです。
今回から「日本の地理」シリーズが始まります。
まず、なぜこのシリーズをはじめようと思ったのかを書きます。
恥ずかしい話ですが、ボクは今まで30年近くも日本にで生きてきて、日本の地理を正確に把握していないです。
自分の住んでいる広島県が属している中国地方と北海道くらいは、県名・位置はわかるものの、ほかの地方については曖昧です。
「これじゃいかん!!」と思ったわけです。
ボクの地理に対する苦手意識の始まりは、義務教育時代を通してテストで平均点以下しか取ることができなかったことに起因します。
受験のときなんか、必死で勉強しても次の日にはきれいさっぱりの白紙状態でした。
こういう経験を経て、地理が苦手で方向音痴のボクですが、今では記憶法という心強いツールもあることだし、もう一回取り組んでみようと思ってこのシリーズを立ち上げました。
本当に、初歩の初歩からスタートしますので笑っちゃう人もいると思いますが、これまでの文章を読んで「実は自分も・・・」と思ったなら一緒にやってみましょう。
きっとできます。
それから、記事を読むときに日本の地図を見ながら読んでいただけると、たくさんの発見があると思います。
それでは、第1回目です。
今日は、「日本」と
1.北海道
2.本州
3.四国
4.九州
をつなげていきましょう。
ちなみに、沖縄は九州地方に入れて考えていますので、ご理解ください。
まずは、「日本」は国旗である日の丸に変換しましょう。
次に、北海道は「ホッカイロ」(使い捨てカイロ)に変換しましょう
覚え方は、日の丸の国旗にホッカイロが貼りついていて、なかなか取れない場面をイメージしてください。
次に、本州は「本」に変換しましょう
覚え方は、日の丸の国旗が本に挟まれている場面をイメージしてください。
次に、四国は文字の頭を取って漢数字の「四」にしましょう。今、筆記用具がある人は、四と書いてください。無い人は、イメージしてください。
覚え方は、四と書いた字を囲むように周りに○をかいて、さらにその周りを囲むように□を書いてください。そうすると、日の丸の中に「四」が入っている図がかけたと思います。これを覚えましょう。
最後に、九州は「お灸」にしましょう。
覚え方は、日の丸の国旗の上にお灸が乗っている場面をイメージしてください。
国旗の気持ちになって「はぁ~きもちいい」とか「熱っ!!」とか感情をイメージしてみてくださいね。
そうそう、場面をイメージするときは、目を閉じてイメージができたか確認してみてくださいね。子の一手間が大切ですからね。
次回は、本州の中の各地方を覚えていきます。
今回から「日本の地理」シリーズが始まります。
まず、なぜこのシリーズをはじめようと思ったのかを書きます。
恥ずかしい話ですが、ボクは今まで30年近くも日本にで生きてきて、日本の地理を正確に把握していないです。
自分の住んでいる広島県が属している中国地方と北海道くらいは、県名・位置はわかるものの、ほかの地方については曖昧です。
「これじゃいかん!!」と思ったわけです。
ボクの地理に対する苦手意識の始まりは、義務教育時代を通してテストで平均点以下しか取ることができなかったことに起因します。
受験のときなんか、必死で勉強しても次の日にはきれいさっぱりの白紙状態でした。
こういう経験を経て、地理が苦手で方向音痴のボクですが、今では記憶法という心強いツールもあることだし、もう一回取り組んでみようと思ってこのシリーズを立ち上げました。
本当に、初歩の初歩からスタートしますので笑っちゃう人もいると思いますが、これまでの文章を読んで「実は自分も・・・」と思ったなら一緒にやってみましょう。
きっとできます。
それから、記事を読むときに日本の地図を見ながら読んでいただけると、たくさんの発見があると思います。
それでは、第1回目です。
今日は、「日本」と
1.北海道
2.本州
3.四国
4.九州
をつなげていきましょう。
ちなみに、沖縄は九州地方に入れて考えていますので、ご理解ください。
まずは、「日本」は国旗である日の丸に変換しましょう。
次に、北海道は「ホッカイロ」(使い捨てカイロ)に変換しましょう
覚え方は、日の丸の国旗にホッカイロが貼りついていて、なかなか取れない場面をイメージしてください。
次に、本州は「本」に変換しましょう
覚え方は、日の丸の国旗が本に挟まれている場面をイメージしてください。
次に、四国は文字の頭を取って漢数字の「四」にしましょう。今、筆記用具がある人は、四と書いてください。無い人は、イメージしてください。
覚え方は、四と書いた字を囲むように周りに○をかいて、さらにその周りを囲むように□を書いてください。そうすると、日の丸の中に「四」が入っている図がかけたと思います。これを覚えましょう。
最後に、九州は「お灸」にしましょう。
覚え方は、日の丸の国旗の上にお灸が乗っている場面をイメージしてください。
国旗の気持ちになって「はぁ~きもちいい」とか「熱っ!!」とか感情をイメージしてみてくださいね。
そうそう、場面をイメージするときは、目を閉じてイメージができたか確認してみてくださいね。子の一手間が大切ですからね。
次回は、本州の中の各地方を覚えていきます。