野田内閣の閣僚の覚え方6 | 生活の中で使える記憶のコツ

野田内閣の閣僚の覚え方6

ユウマです。

前回に引き続き、大臣の名前と担当の覚え方を紹介します。

閣僚の顔ぶれはこちら

いよいよ今回がこのシリーズ最終回です。



16人目、自見内閣府特命担当大臣です。イメージ変換は、

自見→ジミー大西      にしました。

内閣特命担当は、ボクの中で特命のイメージが秘密裏に行動する。という感じなので、スーツを着てサングラスをしている人をイメージしました。

覚え方は、『ジミー大西がスーツを着て、サングラスをかけている』というイメージで覚えました。



17人目、山岡国家公安委員長です。イメージ変換は、

山岡→山の上に岡が広がっている
国家公安→警察          にしました。

覚え方は、『山の上に岡が広がっていて、そこで一人の警察官が敬礼をしている』というイメージにしました。



18人目、蓮舫行政刷新担当大臣です。イメージ変換は、

蓮舫→レンコン   にしました。

行政刷新は、刷新という漢字が新たに真っ白にするというイメージがあるので、真っ白な紙にしました。

覚え方は、『レンコンが真っ白な紙に巻かれている』というイメージです。


以上、野田内閣の閣僚の覚え方シリーズでした。


⇒こちらが、ボクが記憶法を学んだ教材です。