叔母さんと伯母さん
ユウマです。
先日の出来事
ここから------------------------
嫁さんから
「○○のおばさんの、おばさんっていう漢字はどう書くの?」って聞かれました。
「なんで?」って聞くと。
「この前、プレゼントをもらったお礼の手紙を書くんだけど、おばさんって言う漢字が2種類あったような気がするんよ~」
って言うことでした。
実は、ぼくは以前、この漢字を辞書でチラッと見たときに、なんだか興味深かったので覚えていました。
自信満々に、「知らないの~??叔母さんの方だよ。」って答えました。(いわゆるドヤ顔です。笑)
そのぼくの態度に、嫁さんはイラッとしたのか、
次の瞬間、サッと携帯を出して、調べて漢字を確認していました。
ここまで----------------------
この2つの漢字は、両方とも親族のおばさんを表す漢字なんですが、使い方が違うんです。
叔母さんのほうは、自分の親の妹になります。
伯母さんのほうは、自分の親の姉になります。
覚え方ですが、まず、伯母の中に”白”という漢字があることに注目しました。
ぼくは、白髪をイメージしました。年をとると白髪が増えてきますよね。だから、年をとっているほうが白のつく、伯母さんって覚えました。
実際に、伯母さんがいる人は、その人が白髪になっている場面をイメージすれば、一発で覚えると思います。
こうやって、その漢字から連想されるイメージを当てはめて、覚えていく方法があります。
この漢字は、叔父さんと伯父さんも同じ使われ方をしますので、覚えていると良いと思います。
ラ ク に た く さ ん 覚 え る 記 憶 法
門外不出の記憶法が、ついに明らかに。期間限定公開中。
todaikiokuho.jp
先日の出来事
ここから------------------------
嫁さんから



って言うことでした。
実は、ぼくは以前、この漢字を辞書でチラッと見たときに、なんだか興味深かったので覚えていました。
自信満々に、「知らないの~??叔母さんの方だよ。」って答えました。(いわゆるドヤ顔です。笑)

そのぼくの態度に、嫁さんはイラッとしたのか、
次の瞬間、サッと携帯を出して、調べて漢字を確認していました。
ここまで----------------------
この2つの漢字は、両方とも親族のおばさんを表す漢字なんですが、使い方が違うんです。
叔母さんのほうは、自分の親の妹になります。
伯母さんのほうは、自分の親の姉になります。
覚え方ですが、まず、伯母の中に”白”という漢字があることに注目しました。
ぼくは、白髪をイメージしました。年をとると白髪が増えてきますよね。だから、年をとっているほうが白のつく、伯母さんって覚えました。
実際に、伯母さんがいる人は、その人が白髪になっている場面をイメージすれば、一発で覚えると思います。
こうやって、その漢字から連想されるイメージを当てはめて、覚えていく方法があります。
この漢字は、叔父さんと伯父さんも同じ使われ方をしますので、覚えていると良いと思います。
ラ ク に た く さ ん 覚 え る 記 憶 法
門外不出の記憶法が、ついに明らかに。期間限定公開中。
todaikiokuho.jp