12月に、台東区で「ジュニア駅伝大会」があります。
小学四年生から六年生、5人1チームでたすきをつなぎます。
兄さんのときはサッカー優先で一度も出場せず・・・。
みーみは一度出てみたいと、確認したら、今年は夕方練習の日が
駅伝大会でした
みーみはサッカー女子5人でチームを組んで申込。
四年生から六年生までみんなごちゃまぜで走るので、四年生には
かなりつらいレースになりそう
しかし負けず嫌いなみーみは真っ向勝負を挑みます。
サッカーでのスタミナにもなるからと、翌週から朝練習を開始。
早起き苦手なみーみがなんと六時半起き!
いつもは七時でも起きるの大変なのに、びっくりです
私も一緒に我が家から上野動物園の前まで走り、Uターンし戻ります。
初日は信号に引っかかったこともありまして16分以上かかりましたが
毎日走ってすこしずつペースをあげ、5日目の土曜日にはパパが
伴走したら13分後半になりました。
階段も、坂道もあるので結構トレーニングになってます。
が、この翌日から筋肉痛で断念・・・・。
まさかの5日坊主になりました
足が痛くて走れない、とのこと
まあ、毎日2キロをだんだんペース上げていったら、そりゃ筋肉痛に
なるよね・・・。
ちゃーちゃんにも足を痛めたら大変だから急にやりすぎるのはよくない
と言われて一週間、お休みしました。
もうこのまま終わってしまうのかね、と思いきや。
休んだ週の土曜日、またパパと走りにいきました。
意外と速いな、まだいけるな、とパパもちょっと感心
兄さんもたまたまオフで自宅にいたので一緒に。
13分ちょいで帰宅しました。たぶん、そのペースには私はついて
いけないでしょう
兄さん、さすが中学生。全然速くなっていたらしいです。
あんなに鈍足だったのにね。。。よかったね。
そして今日からまた朝練復活です。
今度は筋肉痛にならずに続くでしょうか?
運動不足の解消に、私にとってもいい習慣になるのかも??
どこまで続くか、頑張ってみます。
駅伝大会でどこまで通用するのか、楽しみです