先週は学校の公開授業でした
木、金、日の三日間。
時間割り、自分たちがみてほしい授業に印をつけてもらい参観。
みーみの希望は音楽、道徳、体育・・・・お勉強の教科は??
お兄ちゃんは「全校遠足を二回にしよう」の話し合いと
「守りたい日本の宝」の空手の実演。
みーみの先生は初めて当たる先生だったので早速初日の
二時間目から参観。
36人いる教室はぎっしりな印象です。
去年は28人だったからね~。
そしてなんと、みーみの先生が授業中に親をあててます
親にも参加してもらう授業をする先生のようですびっくり。
社会の時間は台東区についての調べ学習を行っていますが
台東区についてのイメージを一言で、とさされました
36人プラス先生プラス保護者の方の視線が一気に集まり
久しぶりに緊張しました
算数は少人数制で別の先生。
音楽は専科の先生と合奏。
とても楽しく参観できました
お兄ちゃんのクラスでは「全校遠足を二回目行いたい」という
要望を学校に提出しております。校長先生も授業に参加し
「どうして二回行う必要があるのか、納得できる理由付けが
できたら二回おこないましょう」という前提のもと、いろいろな
意見をぶつけていました。
守りたい日本の宝ではお兄ちゃんはずっと習っている空手に
ついて調べて同じクラスの御友達と発表しました。
防具を実際つけてもらったり、突きを教えたり、型を披露したり。
他にも剣道、茶道、将棋、折り紙、いろんな発表がありました。
自分が子供のころはこんなに多彩な授業ではなかったような・・。
楽しい時間でした。
子供たちもおかげさまで毎日楽しく学校に通うことができており
何よりです
もうすぐ夏休み。。。。ですね~。長期休み、おそろしい・・・。