我が家のお兄ちゃんは年長さんのころから空手を習っています。

お友達に誘っていただいて、本人もやりたいって始めました。


空手もいろんな「~流」があるため、一言空手といっても

型などは全然違いますよね。


お兄ちゃんは「剛柔流」です。


普段は笑顔でとっても優しく、時々「喝」を入れてくださる先生と

みんなで楽しく稽古をしてきました。

お友達が途中で退会したり、サッカーの練習と重なってどちら

に行くのか悩んだり、大会に出場してもなかなか勝てなくて

へこんだり・・・。

本当にいろんなことがありました。


年長さんからお兄ちゃんをみてくださっている先生は今

岡山県にお住まいなので時々しかお会いできませんが、

半年前に会ったときは黒帯はまだ先かなっておっしゃていました。

その後、行けるときに土曜日練習に参加したり、本人も

少しづつですが努力しておりました。


そして今月。

別の子が受けている昇段審査の際に、岡山からいらした先生が

お兄ちゃんも成長しているようだから見てみようと声をかけられ、

急きょ審査に参加。

目標であった初段審査に合格し、念願の黒帯をもらえることに

なりました~ラブラブラブラブ

先輩たちの黒帯にはまだまだ及びませんが、仲間入りです。


「会」の黒帯なので、11月に別途空手連合の初段審査を

受ける必要があるようですが、ひとまず黒帯認定アップ


ここの道場では、名前の刺しゅう入りの黒帯を先生が昇段

祝いにプレゼントしてくださる風習があります。

今教えてくださっている先生も、そのようにして学生の頃

先生からいただいた帯を今でも大切に使っているそうです。

素敵ですよね~ニコニコ

帯が届くのがとても楽しみですラブラブ!


お兄ちゃんにも生涯、大切に使ってほしいと思いますニコニコ

サッカー第一の生活の中でもうまく時間を使って、

これからも空手、頑張ってねラブラブ