昨日お兄ちゃんの連絡帳になぞの果物の絵がありました。

宿題の下に・・・。りんごのような、でも点々があるし??


お兄ちゃんに聞いてみたら「梨=なし」だそうで・・・・あせる

先生が黒板にこの絵を描いたので写してきたそうです。

笑える~にひひ

今日は「なし」ではありませんでしたニコニコ


音読の宿題。

素敵な詩だったので、御紹介しますね合格



メモリーズ店長の子育てブログ★


みえないか・・・こちらです↓↓↓


『教室はまちがうところだ』
                     蒔田晋治

教室はまちがうところだ
みんながどしどし手を上げて
まちがった意見を 言おうじゃないか
まちがった答えを 言おうじゃないか

まちがうことをおそれちゃいけない
まちがいことをワラっちゃいけない
まちがった意見を まちがった答えを
ああじゃあないか こうじゃあないかと
みんなで出しあい 言い合うなかでだ
ほんとのものを見つけていくのだ
そうしてみんなで伸びていくのだ


  いつも正しくまちがいのない
  答えをしなくちゃならんと思って
  そういうとこだと思っているから
  まちがうことがこわくてこわくて
  手も上げないで小さくなって
  黙りこくって時間がすぎる

  しかたがないから先生だけが
  勝手にしやべって生徒はうわのそら
  それじゃあちっとも伸びてはいけない

  神様でさえまちがう世のなか
  ましてこれから人間になろうと
  している僕らがまちがったって
  なにがおかしいあたりまえじゃないか

  うつむきうつむき
  そうっと上げた手 はじめて上げた手
  先生がさした
  どきりと胸が大きく鳴って
  どぎっどきっと体が燃えて
  立ったとたんに忘れてしまった
  なんだかぼそぼそしゃべったけれども
  なにを言ったか ちんぷんかんぷん
  私はことりと座ってしまった

  体がすうっと涼しくなって
  ああ言やあよかった こう言やあよかった
  あとでいいこと浮かんでくるのに


  それでいいのだ いくどもいくども
  おんなじことをくりかえすうちに
  それからだんだんどきりがやんで
  言いたいことが言えてくるのだ
  はじめからうまいこと言えるはずないんだ
  はじめから答えが当たるはずないんだ

  なんどもなんども言ってるうちに
  まちがううちに
  言いたいことの半分くらいは
  どうやらこうやら言えてくるのだ
  そうしてたまには答えも当たる

  まちがいだらけの僕らの教室
  おそれちゃいけないワラッちゃいけない
  安心して手を上げろ
  安心してまがえや
  まちがったってワラッたり
  ばかにしたりおこったり
  そんなものはおりゃあせん

  まちがったって誰かがよ
  なおしてくれるし教えてくれる
  困ったときには先生が
  ない知恵しぼって教えるで
  そんな教室作ろうやあ

  おまえへんだと言われたって
  あんたちがうと言われたって
  そう思うだからしょうがない
  だれかがかりにもワラッたら
  まちがうことがなぜわるい
  まちがってることわかればよ
  人が言おうが言うまいが
  おらあ自分であらためる
  わからなけりゃあそのかわり
  誰が言おうとこずこうと
  おらあ根性曲げねえだ

  そんな教室作ろうやあ


こんな素敵な教室になりますように!きっと、なれるねラブラブ