一年生のみーみの今日の授業は
「二時間目 交通安全について」
学校から男の子一人と手をつなぎ、近くの大きな国道交差点まで
二人で通行し、交差点にはおまわりさんが待っていて、
信号の正しいわたり方を教えてもらうというものだったそうです。
「右みて、左みて~、もう一度右をみて^^」
と一緒に確認し、先生のところまで行ったら同じ道を学校まで
戻ってきたそうです。
そして、3時間目の国語は
「おまわりさんにお礼のお手紙を書く」
という授業だったそうです
お兄ちゃんに聞いたら、お兄ちゃんのときもあったらしい。
・・・・知らなかった・・・
お友達と二人で通行するというところがいい練習になったかも、
ですね~
そして今週金曜日はお兄ちゃんの番。
うちの学校は3年生まで保護者の同伴抜きで自転車に乗ることができません。
4年生の自転車教室で合格した子から、一人で乗ることができる
という仕組みになっています。
やっと!という気持ちもありますが、低学年だとやはり交通量の
多いこの辺は危ないので禁止してくれてよかったかも、とも
思います。
お兄ちゃん無事合格できるかな?