先週、学校公開がありました♪


木曜日と金曜日、そして日曜日の三日間です。


二人は張り切って見に来てほしい授業をマーカーで塗りだしました・・・

ってほとんど塗られていますが・・・・汗


パパと手分けして見に行くことに音譜


とっても元気に発言していて楽しそうニコニコ


一年生の授業は、かわいいです。

国語の授業で「す」の練習。

先生が黒板にゆっくりと「す」を書いて、ポイントを説明。


そして「す」のつく言葉集め音譜

みんな手をまっすぐ上げて、姿勢よく頑張ってました。


なつかしいですね~お兄ちゃんもやってましたクラッカー

最後にプリントに練習。


算数はごまだんご。

「ごまだんご、ごまだんご、一と四で、ごまだんご」

ってご存知でしょうか?

指を使って覚える足し算ですラブラブ!

大きな声でやっておりました。


お兄ちゃんの百人一首も見学できました。

机をとなりの子と向かい合わせに並べて、自分の机に半分、

相手の机に半分。

先生が上の句を詠んでいる間に「はいっ」という声が。

待っている間は手は腰に当てて待機。

残り3句くらいになると先生はわざとすでに詠んだ句を詠みあげたりして。

御手つきは相手に一枚上げるそうです。


お兄ちゃん、道徳の授業で素敵なカードをもらってきました。


チューリップの花の形をした色紙に、同じクラスの同じ列の子から

お兄ちゃんのよいところだけを書いた花束。

下の花束を束ねてもつ部分には先生からのメッセージ。


サッカーがうまい、とか、科学に詳しいところがすごい、とか

お友達がわからないところを教えてあげるところがいいところ、とか

それぞれのお友達からみたお兄ちゃんのいいところが

書かれていましたラブラブ


相手のいいところをどんどん発見してほめていくのっていいですよね合格


大事な、花束。記念にとっておきますニコニコ


いつまで見に来てほしいといってくれるのでしょうか・・・べーっだ!