お兄ちゃんとみーみは空手を習っています
先日、テストがありました。
10級白帯からスタートし、
9,8,7級 青帯
6,5,4級 緑帯
3,2,1級 茶帯
段 黒帯
と昇級していきます。
昇級は年に二回試験があって、うかると該当の帯に変わります。
みーみは初!試験。
お兄ちゃんは、もうそろそろ厳しくなってきているので心配・・・
先生にもしっかり頑張らないと合格しないぞ~と言われて・・・。
・・・・火曜日練習から帰宅した顔ですぐわかりました。
二人とも無事合格よかった、よかった。
みーみは8級で青帯、お兄ちゃんは2級になりました。
先生が採点表をくれて、コメントをいつもくださるのですが、
あまりに二人のことをみすかされていて
お兄ちゃんのコメントは意欲的に頑張っていますが教えたことがよく
伝わらないことがある、ゆっくり指導していきます、というもの。
話を最後までちゃんと聞けない、思い込みが強く、早とちりな性格がよくあらわれています
みーみは、笑ってしまいました
当初の目の輝きが薄れ時折気が抜けています。
当人のやる気を保ちたいです。と書かれていました。
・・・・まさにそのとおり!!あきっぽいわけではないのですが
時々「ぬけます」。要領がいいから、なんとなくできてしまうところが
そうさせるのかな、安心しちゃうのかな~
お兄ちゃんはいよいよ佳境に入ります。
小学生のうちにとれるかな、黒帯!!
中学生の先輩たちにどんどんしごいてもらいたいです
秋の大会はみーみも初参加^-^楽しみです♪