先日、お兄ちゃんが百人一首で一週間勝ち抜きしたという話を書きました。
その後、次の20句にゴールデンウイークから入りました
すると・・・・一部、二部、三部、四部・・・・・じりじりと後退。
毎日きーきーしながらの帰宅となりました。
「今日は同点で順位が決まらないからじゃんけんで負けたら下がった」
お兄ちゃんはとっても負けず嫌いなので、かなりぶーたれていました。
こうなるとなだめるのに一苦労・・・ってだんだんばからしくなり、
「そんなに悔しいなら練習しなさい!!!!!!」
と一喝
家でためしにやってみると、気持ちがあせっておてつき続出。
自分で自分の首をしめているようでした。
前回と違ってちゃんと最後まで覚えているものが少ないのも、おてつきの
原因のようです。
落ち着いてとるように、と伝えて今週からまた心機一転頑張っています。
それにしても、こんなにも百人一首にはまるとは思いもしませんでした(笑)
新聞係のお兄ちゃん、クラス新聞にまで百人一首について書いてました。
どんなふうにできたのか、とか、読み手の男女内訳や、自分はどの句が好き、みんなはどの句が好きか、とか。
きっといつか、役に立つね~