お盆の時期に、上野動物園で「夜の動物園」をみることができます♪


夕方5時から行きました^^


初めてトラの水浴びがみられました~^-^

パンダもいつもは一時間待ちくらいですが、20分程度の待ち時間。


今回一番おもしろかったのは「台所見学」です♪


動物園の動物たちに与えるえさはどのように準備されているかを

見学できるツアーでした。

「安全で、一年を通して手に入るもの、そして安い」という条件を

満たすものを仕入れているそうです。

約30分、まずは冷蔵庫から。


鶏の頭の袋詰め!!、どじょう、果物、野菜、ヨーグルト、パン・・たくさんの

食材が冷蔵庫に保存されていました。

たくさんあったのですが一日でなくなってしまうとのこと^^;;

鶏の頭、栄養があって、安くて、とても重宝しているそうです。ちょっと

グロテスクでびっくりしましたが・・・

そして草。一日1トン食べるそうです。そのうち三分の一はぞうが

食べるって^^納得です。


飼料をつくる部屋も見学しました。上野動物園は歴史が古いため、

昔はどんなえさを食べるのか試行錯誤しながらえさを調合していた

そうです。

飼育員さんたちの地道な努力のおかげでさまざまな飼料が開発

されて、そのレシピをもとに現在飼料を作ってくれる会社があるという

お話も聞くことができました。


動物園の普段みることができない姿をみることができて子供たちも

とっても喜んでいました。


途中お友達に会い、しゅんはそっちで回りたかったようで、ぶーぶー

言ってました・・・^^;だんだん家族で行くこともそうして減って

いくのでしょうか~^^;;


だんだん暗くなって雰囲気もがらっと変わり、わくわくしました^^

9時くらいまでやってくれたらもっといいかも♪


また来年もいってみたいです^^