日曜日、しゅんは朝からサッカーでした^^

みーみの体調がまだよくないので今日はパパと二人でサッカーに行き、私とみーみおはお留守番。

天気もよいのでひたすら洗濯をして、みーみはお手伝いでした(=⌒▽⌒=)


お昼すぎに帰宅。

急いでお昼ご飯を作り、今度は私がサッカーの総会に出席するため外出。


お友達と一緒に文京区の小学校へ。


代表さんのお話、会計のお話、そして監督のお話。

興味深かったのが「ゴールデンエイジ」のお話でした。


簡単に書くと子供の成長過程で12歳くらいまで運動をすればするほど運動神経が発達するとのこと^^

12歳以降その神経系統の発達はほぼ横ばいとなるらしく、その年齢までに100まで達するか、80までなのか、

50までしか到達できないかでその後一生が決まってしまうとか。

100まで達した子はたとえば高校から別のスポーツを始めたとして、50までの子と比べると

できることが全然違うそうです。


小さいころからたくさん外遊びや体を動かす遊びをすると、生涯の運動神経がより高く維持できる、

逆にあまり運動をしないと運動神経は低いままあとなるなんて・・・・なんだか責任重大なような・・・・

確かに私の母は小学校まで坂道で片道一時間毎日通い、外遊びばかりしていたようですが、

もうすぐ60歳になる今でも足腰が強く、とっても元気に卓球やボウリングなどを楽しんでおります^^


今しゅんはまさに「ゴールデンエイジ」!たっぷり運動してたくさん伸ばしましょうo(〃^▽^〃)o

頑張れ~^^


昨日28度、あの暑さの中三時間サッカー練習を頑張ったみんな・・・タフになれそうです^^


見学に行ったパパが真っ黒でした(°∀°)b