8月を振り返って。
合同展示が終わって、夏風邪を引きました。。
展示は、今まで書き溜めたものを使用したし
さほど労力を使ったというわけではなかったのだけど
暑さにやられた。*_*
あと、ストレスか。
8月8日に、日本のダイヤモンドのカッティング技術の創始者という方の
お話会に参加する予定だったのですが、風邪で断念。
残念。。(しかし、9月にもあるからリベンジ!!)
今回の風邪は、扇風機の風で喉をやられて、そこから悪化。
このパターンけっこう多い。
喉が弱点のよう。
そして、いまだ喉は 本調子ではありません。。咳が止まらないのだ。
夏風邪は長引くっていうけど、ほんとです。ご用心。
喉を傷めるときって、「言いたいことを我慢している時」だったりするそう。
確かに、私 10代後半くらいから 喉を傷めやすくなったのよね。
いろいろあって、自分の言いたいことが言えなかった時期。
そして、どう表現したらいいか分からなくて
出したら出したで、全然うまく伝わらなくて。
何を言いたいのかさえ、自分でつかめなかったりして。
今も似たパターンがあって、ぐっと自分の感情を押し込めているようなところがあった。ここ最近特に。
ここをどう自分でとらえなおして 表現しコミュニケーションをとっていくかは
これからもまだまだ課題。
でも、昔より 少しずつ 自分を表現する場を増やしていってる部分が
あるのだろうなぁ。
そちらで、自分を出しつつ ぐるぐると がんじがらめになっていきそうになる
自分を緩ませてる。
プラス これ以上変えようがないと捉えている現実を
「それ ほんと?」って自分に聞いてみて
違う可能性を探してみたり。
どうにも見つからないような途方にくれる気持ちになっても
自分の見えていない何か違うものがあるのかもしれない。って気持ちで
とりあえず目の前のことをしていたら
なんか 過ぎ去っていたりする。
まだ向き合わなければならないことがたくさんあるだろうし
どうしていったらいいかは、もやもやしてるけど。
けっこうきつかった8月。でも、もしかしたら一歩踏み出したのかもしれない?8月。